学生でもご祝儀3万円?お金はないけどお祝いしたい!失礼にならないマナーとは

学生は、中々自由になるお金がありませんよね。そんな中、友人や先輩、いとこの結婚式に招待されたら、「結婚のお祝いはしたいけど、ご祝儀がきつい…。」と、戸惑う人も多いでしょう。ご祝儀は3万円というイメージですが、実際問題払えないという人もいるのではないでしょうか。そこでこの記事では、学生のご祝儀の相場と、出席できないときの対処法などを詳しく解説します

この記事のINDEX

学生のご祝儀はやっぱり3万円?それより少ないのはダメ?

学生のご祝儀

shironagasukujira – stock.adobe.com

インターネットやマナー本を見ていると、「ご祝儀は3万円」という言葉をとく目にします。しかし、学生にとっての3万円は大きいですよね。1万円や2万円ではだめなのでしょうか?ここでは、ご祝儀の相場やマナーを解説していきます。

ご祝儀の相場はいくら?

一般的なご祝儀の相場としては、友人からは「2~3万円」、上司から部下へは「3~5万円」、親族から「5~10万円」です。
「学生だからご祝儀の額は減らしてもいいよね!」など、相場からかけ離れた金額を贈ってしまうと、相手から顰蹙をかう場合もあります。
学生といえども、相場の範囲でご祝儀を贈りましょう。

最低2万円は包もう

披露宴に出席すると、食事や引き出物を振る舞われます。大抵2万円くらいはかかっている場合が多いので、最低2万は包みましょう。できれば「自分自身の飲食代(2万円)+純粋なお祝い金(1万円)=3万円」が理想です。

1万プラス3,000~5,000円程度のプレゼントではダメ?

「2万円は高い。でも1万円じゃ気まずい。そうだ!1万円にそれっぽいプレゼントを足せば体裁が整うかも!」と思う人もいるかもしれません。
しかし、それだと新郎新婦にとっては完全にマイナスになってしまいます。お祝いをするどころか、逆に赤字を押し付ける形になるので、中途半端に1万円+プレゼントにするくらいなら、潔く2万円を包みましょう。

お金がキツいから出席できない…。そんなときにおすすめの方法とは

学生のご祝儀

yamasan – stock.adobe.com

この記事を読んでいる人の中には、「ご祝儀の相場は3万円、最低2万円なのは分かったけど、それでも高い!」と感じた人もいるでしょう。そこで、ここではお祝いの気持ちを伝えつつも、失礼にならない範囲で金銭的な負担をできるだけ減らす方法を紹介します。

2次会だけ参加する

披露宴に参加するなら最低2万円かかりますが、2次会なら会費だけで済みます。「会費だけでは悪い。」と思うなら、会費のほかにちょっとしたプレゼントを添えると良いでしょう。

欠席して1万円を渡す

今後とも付き合いを続けていきたい友人の場合、出席するのが理想です。しかし、どうしても金銭的に難しい場合は、「ちょっとその日は外せない家庭の用事があって…。」など理由をつけて欠席し、お祝いとして1万円渡しましょう。
欠席するのはマナー違反ではありませんが、「言いにくいから…。」といって結婚式直前でドタキャンをするのはNGです。相手に不快な思いをさせてしまう上に、料理や引き出物の発注も済んでいるので、欠席したとしても、2~3万円は包まなくてはならなくなります。
欠席するなら、招待状の返送期日までに「欠席」に印をして返送してください。期日までに欠席を知らせているなら1万円で大丈夫です。

連名で豪華なプレゼントを渡す

あまり親しくない人に数合わせ等で結婚式の打診を受けた場合や、個人的に会う間柄ではない単なるバイト先の先輩から招待された場合などは、結婚式を欠席する友達同士でお金を出し合ってプレゼントを渡すのもおすすめです。
ここで注意しなくてはならないことは、招待状発送前に断るということです。招待状を発送されてしまうと、基本的にはお祝いとして1万円を贈ることになります。そのため、最初に電話やLINE等で打診を受けた段階で「その日は家庭の事情で行けないんだ。だから招待状は辞退するね。」と伝えた上で、後日みんなでプレゼントを渡しましょう。

こんな場合はどうする?学生とご祝儀よくある事例と解決方法

学生のご祝儀

Pixel-Shot – stock.adobe.com

結婚式にはさまざまなケースがありますよね。ここでは、よくある事例と解決方法を紹介します。

いとこの結婚式に招待された

あなた1人で出席する場合は通常通りご祝儀を支払います。できれば3万円、最低2万円は包みましょう。
家族で出席する場合は、あなたのご両親がまとめて払ってくれるので心配ありません。

友達に「ご祝儀は連名にしよう。」ともちかけられた

新郎新婦との関係性や、連名する人数に関わらず、連名は失礼にあたるのでNGです。連名にした場合、どんな理由をつけたとしても相手からは「相場のご祝儀を払うのをケチりたいから連名にしたのね…。」と思われてしまいます。どうしても相場の金額を包むのがきついなら、欠席を視野に入れましょう。

遠方の結婚式に招待された

遠方だと、交通費や宿泊費もかかってきますよね。通常、「お車代」といって、交通費や宿泊費の一部~全額を新郎新婦が負担してくれるものですが、絶対ではありません。仮に、交通費+宿泊費で10万円かかる場所での結婚式だと、10万円+ご祝儀2~3万円で、合計12~13万円かかります。仮にそこでお車代で2~3万円いただいたとしても、10万円くらい手出しをしなくてはなりません。
お車代は全額請求できるものではないので、もしかしたら0円かもしれません。「お車代が0円でも絶対に行きたい。」と思うのであれば迷わず行くことをおすすめしますが、「交通費をかけてまで…。」と少しでもネガティブな気持ちがあるなら、欠席して1万円を贈るのが一番です。お車代のことを聞けそうな間柄なら、いくらくらいいただけるのか確認してみても良いでしょう。

まとめ

無理して出席しなくても大丈夫!身の丈に応じた祝い方を

学生でお金が無いと、ご祝儀の2~3万円を支払うのはキツいですよね。だからといって、相場よりも低い金額にしたり、連名で贈ったり、1万円+プレゼントでごまかしたりするのはマナー違反です。どうしてもお金がネックになるなら、欠席して1万円やプレゼントを贈るのも一つの方法ですよ。大切なのは、決して無理をしないことです。マナーにのっとり、できる範囲でお祝いすれば、相手も喜んでくれるでしょう。今のあなたにできる一番良い方法で、お祝いの気持ちを新郎新婦に伝えてくださいね。

関連する式場

関連する式場はありません

この記事のライター

結婚式準備.com編集部

結婚式準備.com編集部です。結婚式の準備で悩むプレ花嫁を応援する記事を書いていきます。

関連する記事