会社への結婚報告の基礎知識
polkadot – stock.adobe.com
まずは会社への結婚報告の基本的なマナーについて確認していきましょう。
会社への結婚報告は、次の順番で行うのが一般的です。
1.直属の上司
2.上司の上司
3.同じ部署内の先輩や同僚
4.他部署の人たち
結婚報告をする時期は結婚式の3ヶ月前まで、結婚式の前に入籍する場合は入籍予定の2~3ヶ月前までに入籍報告をします。
報告方法は、直属の上司やさらに上の上司には直接会って伝えるのがマナー。結婚はプライベートなことなので就業時間外の始業時間前や休憩時間など上司の手が空いているタイミングに声をかけ結婚報告をしましょう。
先輩や同僚には朝礼時やメールでの一斉報告でもOK。特に仲の良い先輩や同僚には事前に口頭で伝えておくと良いでしょう。
社長に結婚報告するケースと伝え方&例文
miya227 – stock.adobe.com
会社への結婚報告のマナーでは「社長」というキーワードはあまり出てきません。ただし会社によっては社長へも結婚報告をしたほうが良い場合もあるようです。報告する、しないの判断基準と、する場合の報告方法について見ていきましょう。
社長への結婚報告、「する」or「しない」の判断基準は?
会社の規模や社員数など、社長と自分との距離感が、社長へ結婚報告をする、しないの判断基準のひとつになります。
規模の大きな会社だと、社長と直に話したことがない社員も多くいます。会社への結婚報告で一番最初に報告すべき相手が直属の上司なのは「日頃からお世話になっている、自分のことを良く知る中の一番偉い人」という理由があることを考えると、自分を知らない社長に対して結婚報告をするのは現実的ではありません。なので、この場合は「しない」の判断になります。
一方、規模がそれほど大きくなく社長と社員の距離が近い会社の場合、日頃から社長と挨拶を交わしたり、社長へ直に業務報告を上げる場面もあるでしょう。この場合は結婚報告を「する」と考えても良さそうです。ただしあくまでも、一番最初に結婚報告をするのは直属の上司。上司に報告した際に、社長へも報告したほうが良いか相談できるとベストです。
社長への結婚報告方法&例文
社長へ結婚報告をするときも、直接会って口頭で伝えるのがマナーです。直属の上司に伝えるときと同様に、業務時間外の休憩時間などに、社長の手が空いているタイミングを見て、「私的なことでご相談させていただきたいのですが、よろしいですか?」と声をかけ了承を得た上で報告をしましょう。
結婚報告をする際に伝えるべきポイントは次のとおりです。
①結婚後の働き方について
②結婚式をする場合は日程、場所と招待する・しないについて
③結婚後の進退について
【基本例文】
本日はお時間をいただき、ありがとうございます。
私事で恐縮ですが、このたび結婚することになりました。
相手は〇〇会社に務めている〇〇さんという方です。
結婚式は◇月◇日に□□ホテルにて行う予定です。
ご都合がよろしければ、ぜひ●●社長にもご出席いただければと思っています。
結婚後も仕事は続け家庭と両立できるよう、精進してまいりますので
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
【例文アレンジ:結婚式に招待しない場合】
結婚式はお互いの家族で話し合い身内だけで行うことになりました。
ご招待できず申し訳ございません。
【例文アレンジ:結婚後退職する場合】
結婚後は家庭の事情により、〇月〇日をもって退職させていただくこととなりました。
現在担当している仕事は最後まで責任をもって従事させていただきますので
退職までの間となりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
取引先に結婚報告するケースと伝え方&例文
taka – stock.adobe.com
社外の人たちと一緒に仕事を進めている場合、取引先へも結婚報告をすべきか迷いますが、基本的には報告の必要はなく、場合によっては必要事項のみ伝える方法をとるのが一般的です。その理由と必要事項の伝え方について見ていきましょう。
結婚報告の必要はない、が基本
結婚はあくまでもプライベートな話題であるため、取引先に報告する必要性はない、と考えるのが一般的です。また、会社や人によってはお祝いを催促されているように感じてしまう場合もあるため、軽率な考えで取引先に「結婚報告」として報告をするのは控るのが無難です。
ただし、取引先の担当者と気心が知れた仲だったり、親密な関係を築いているのであれば、世間話の中で伝えること自体は問題ありません。
また、結婚によって苗字やメールアドレスが変わる場合は取引先とのやりとりにも関わってくるため早急に連絡を入れるようにしましょう。その際も「結婚報告」ではなく「苗字変更・メールアドレス変更のお知らせ」として連絡を入れるのが無難です。
なお、結婚を機に退職する場合は、打ち合わせなどで顔を合わせた際に直接口頭で、「結婚報告」ではなく「退職のお知らせ」として伝えるようにしましょう。
苗字変更・メールアドレス変更がある場合の伝え方&例文
取引先へ苗字変更やメールアドレスの変更を伝えるときは、メールでのお知らせがスムーズです。
【例文】
件名:結婚による苗字変更のご連絡/株式会社〇〇 〇〇(旧姓)
◇◇◇◇株式会社
□□様
いつも大変お世話になっております。株式会社〇〇 〇〇です。
私事で大変恐縮ですが、このたび結婚し、苗字が●●(新姓)となりましたので
取り急ぎご連絡させていただきました。
苗字変更に伴い、メールアドレスも下記へ変更となりますので
お手数をおかけしますが、ご変更のほどよろしくお願いいたします。
aaaaaa@bbbb.co.jp(新しいメールアドレス)
なお、引き続き仕事は続けて参りますので、今後ともお引き立てのほど
何卒よろしくお願い申し上げます。
株式会社〇〇 ●●(旧姓 〇〇)
メールアドレス aaaaaa@bbbb.co.jp
まとめ
社長や取引先への結婚報告は関係性と必要性、報告方法を考えて
会社への結婚報告をする際、社長へも報告すべきか迷ったときは、社長と自分との関係性を考えてみましょう。日頃から社長と関わりのある場合は、直属の上司とそのまた上司への報告を終えた後に、時間を置かず社長へも結婚報告をすると良いでしょう。
取引先へは「結婚報告」としての報告は避け、「結婚による苗字変更・メールアドレス変更のお知らせ」として伝えると無難です。
社長への結婚報告、取引先への伝え方、どちらも迷ったときには上司に相談し、どのようにするのがベストか指示を煽ると間違いなく、スムーズに進められそうです。