結婚式の送迎バスはどんなときに用意する?
tenboh siyaraku – stock.adobe.com
次の項目に当てはまるようであれば、送迎バスを用意したほうが良いかもしれません。
- 結婚式場へのアクセスが不便
- 挙式と披露宴、二次会の会場が異なる
- 遠方から出席するゲストが多い
- 出席してくれる親族が多い
詳しく解説していきます。
結婚式場へのアクセスが不便なとき
最寄駅から結婚式場まで距離がある、結婚式場の場所がわかりづらいなど、結婚式場へのアクセスが不便な時は、送迎バスがあるとゲストは助かります。
ただし、アクセス不便な結婚式場の場合、結婚式場から新郎新婦へのサービスとして最寄り駅までのシャトルバスやマイクロバスを用意している場合もあります。その場合は、式場のサービスとは別にマイクロバスを用意しなくても良いかもしれません。事前に確認してみましょう。
挙式と披露宴、二次会の会場が異なるとき
神社で挙式をした後、結婚式場に移動しなければならない、披露宴会場から二次会会場まで距離があるようなときは、次の会場まで送迎バスを用意したほうがスムーズでしょう。
全員で移動できるため、誰がどこにいるかを細かく確認する必要がありません。誰かの到着を待って開始時間を遅らせるなどのトラブルも防げるはずです。
遠方から出席するゲストが多いとき
遠方から結婚式に出席してくれるゲストは、土地勘がありません。駅近でわかりやすい場所にある結婚式場なら心配ありませんが、主要駅から離れた場所に結婚式場がある場合は送迎バスを用意したほうが良いでしょう。
知らない場所で、慣れない靴を履き、大きな荷物をもって目的地を探すのは意外と大変です。
出席してくれる親族が多いとき
たくさんの親族が出席してくれる場合などは、地元から結婚式場まで、親族用の送迎バスを用意する人も。特に、年配ゲストや子どもがいる場合は、個別に結婚式場まで向かうより便利で安心です。
送迎バスは必ず用意しなければならないものではありません。自分で時間を調整しながら直接結婚式場に向かいたいというゲストもいます。ゲストの顔ぶれや状況、予算を考慮しながら手配を検討してください。
結婚式の送迎バスを用意する際のマナー
Syda Productions – stock.adobe.com
自分たちで送迎バスを用意する際は、ゲストが困らないよう、次のポイントを考慮しておくようにしましょう。
新郎新婦の代わりに人数確認などをしてくれる人を用意する
結婚式当日、新郎新婦は準備のために早い時間に会場入りします。ゲストと同じ送迎バスで結婚式場へ向かうのは難しいでしょう。
そのため、新郎新婦の代わりに送迎バスに乗る人数を管理してくれる人や、ゲストのサポートをしてくれる人を用意しておくと安心です。友人など、親しい間柄の人にお願いし、役割を引き受けてくれた人にはお礼としてお車代を用意するのがマナーです。
結婚式場に送迎バスを停められる駐車場があるかどうか確認する
ゲストへのおもてなしとして送迎バスを用意したものの、
「結婚式場近くに駐車場がなく近隣に迷惑をかけてしまった」
「駐車スペースを占領してしまい、個別の車で結婚式場に向かったゲストの邪魔になってしまった」
ということがないよう、結婚式場に送迎バス用の駐車場があるかどうかも確認しましょう。結婚式場に駐車スペースがない場合は、近隣で駐車場を探す必要があります。
親族とゲストで送迎バスを分ける
親族紹介を行うため、親族は一般ゲストよりも早く結婚式場に集合する場合もあります。また、同じ送迎バスに乗ることで親族とゲストがお互い気を使いあってしまう可能性も。
親族用の送迎バスとゲスト用の送迎バスは分けて用意したほうが、ゲストの負担が少なくて済むでしょう。
送迎バスを用意したら招待状などで事前に知らせる
結婚式場までのアクセスを不安に思って出席をためらうゲストもいるかもしれません。招待状に送迎バスの案内を入れるなど、事前に通知するようにしましょう。
人数制限がある場合は、送迎バスを利用するかも招待状の返信で知らせてもらうと安心です。
送迎バスの費用は新郎新婦が負担する
結婚式場のサービスではなく新郎新婦が個別に送迎バスを手配する場合、結婚式とは別に費用が発生します。その費用は新郎新婦が負担するようにし、ゲストからは徴収しないのがマナーです。
「ご祝儀をいただく上に送迎バス代も請求する」となると、ゲストにマイナス印象を与えかねません。
送迎バスよりもハイヤーなどを用意するほうがよい場合もある
他のゲストと一緒に送迎バスに相乗りしてもらうこともできますが、社長や恩師などの場合は、個別にタクシーやハイヤーを用意したほうが良いかもしれません。
ゲストの顔ぶれを見ながらケースバイケースで用意してください。
送迎バスの利用料目安
SB – stock.adobe.com
送迎バスの利用料金は、平日8時間の利用なら3.5万円~6万円が相場といわれています。地域や移動距離、バスのサイズなどで料金が変わるため、目安の金額として見ておいてください。実際には、送迎バスを用意しているバス会社で見積もりを取ってもらいましょう。
結婚式場によっては、マイクロバスを貸し出してくれたり送迎バスの手配を代行してくれたりするところも。手配する前に担当のプランナーに確認してみてください。結婚式のプラン内に、「無料送迎」などの特典がついているケースもありますよ。
まとめ
送迎バスはゲストへのおもてなしのひとつ!
おふたりを祝福するために集まってくれるゲストには、できるだけ負担をかけたくないもの。そのため、ゲストへのおもてなしのひとつとして駅や空港、地元などから送迎バスを用意する新郎新婦も少なくありません。
また、アクセスが不便な結婚式場では、新郎新婦へのサービスとして無料の送迎バスを用意しているケースも見受けられます。
大型バスやマイクロバスなど、手配できる送迎バスには種類があります。送迎バスを用意する際は、利用するゲストの人数やどこから結婚式場まで送迎するのかなど、ゲストの顔ぶれを見ながら手配しましょう。