結婚挨拶に向けて:準備すること
結婚挨拶を成功させるためには事前の準備が重要です。日程調整や当日に向けて準備するものなどをご紹介します。
日程調整|どちらの親から挨拶するべきか?
挨拶の準備として最初に行うことは「日程調整」です。親の都合の良い日や顔合わせの場所の希望を聴き取り、自分たちの都合と擦り合わせを行います。
日程は2~3週間前に余裕を持って相談すると、親子ともに仕事の調整がしやすくなるでしょう。実家を訪問する場合、時間帯は昼食と夕食の間の14時~15時ごろが親も気を使う必要がなく良いとされていますが、顔合わせの場所や親の希望を考慮して臨機応変に対応します。
チェックポイント:挨拶を行う順番は男性側・女性側どちらから?
「どちらの親から挨拶するべきか?」という問題ですが、一般的に女性側の親が先です。日程は女性側の親への挨拶が先になるように調整すると良いでしょう。ただし、結婚により婿養子をもらう場合は、男性側の親への挨拶が先になります。
当日に向けて準備するものをチェック
両家との日程調整が完了したら、当日に向けて準備を行います。
チェックポイント:宿泊するホテル
相手の親が住んでいる場所が遠方で日帰りするのが難しい場合、宿泊するホテルなどの予約を済ませておきます。
チェックポイント:当日着用する服装や身だしなみの確認
服装や身だしなみは好印象を与えるための重要なポイントです。
男性:スーツやジャケットスタイルがおすすめ。新品の靴下やお手入れをした靴、ハンカチを用意しておきます。長髪や無精髭は清潔感がない印象を与えてしまうので控えましょう。
女性:ワンピースや落ち着いた印象のスカートと足元はパンプスがおすすめです。ハンカチの用意も忘れずに。タイトスカートや短い丈のスカートは避けた方が良いでしょう。ラフな印象のサンダルや脱ぎ履きに時間がかかるブーツも選ばない方が無難です。
奇抜なデザインや長いネイル、おろしたままのスタイリングしていないロングヘア、大きなアクセサリーはあまり良い印象を与えないので注意してください。
チェックポイント:手土産の持参も必要
結婚報告のときに手ぶらというのは良くありません。手土産の持参も忘れないようにしましょう。また、両家の近くで購入できるようなものは避けてください。
予算は3,000~5,000円程度で選んでみましょう。和菓子、洋菓子、お酒などがおすすめですが、ご両親の好みや嫌いなものを事前にリサーチしておくと良いでしょう。
チェックポイント:挨拶の言葉
日程調整、服装や手土産の手配に並んで大切なのは、「結婚報告の挨拶の言葉」です。好印象を与えるためにはどのような内容を話すのが良いのか、挨拶についても事前に準備しておくのが重要です。次の項目から詳しい内容をご紹介します。
信頼感を与える結婚報告の挨拶
男性別・女性別に分けて信頼感を与える結婚報告の挨拶の例文をご紹介しましょう。ここでは、相手の実家に訪問する想定でご説明します。
男性別・女性別の挨拶
玄関
男女共用:初対面
「初めまして〇〇と申します。お忙しいところお時間を作ってくださり誠にありがとうございます。本日はよろしくお願いいたします。」
男女共用:面識がある
「こんにちは。本日は改めて結婚のご挨拶に伺わせていただきました。お忙しいところお時間を割いてくださり誠にありがとうございます。よろしくお願いいたします。」
客間
男性側:
「改めまして、◻︎◻︎さんとお付き合いさせていただいております、〇〇と申します。お時間を作っていただき、誠にありがとうございます。
私は◻︎◻︎さんと真剣に交際をさせていただき、結婚を考えております。本日は◻︎◻︎さんとの結婚を許していただきたくご挨拶に伺いました。
まだまだ未熟なわたくしではございますが、どうかふたりの結婚を許していただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。」
女性側:
「改めまして、〇〇さんとお付き合いさせていただいております、◻︎◻︎と申します。本日はお時間を作っていただき、誠にありがとうございます。
先日〇〇さんからプロポーズの言葉をいただき、私の両親にも結婚について挨拶をしていただきました。まだまだ至らぬところもありますが、〇〇さんと一緒に温かい家庭を築いて参りたいと思っております。
これから、〇〇さんのお父様、お母様とも末長くお付き合いをさせていただけたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。」
相手の親に聞かれそうなことを想定しておく
メインとなる結婚報告の挨拶が済み、相手の親から了承の言葉をもらったあとは談笑することも多いでしょう。当日慌てないためにも、相手の親に聞かれそうなことを想定して答えを準備しておくと良いです。
- どのような仕事をしているのか
- 地元はどこか
- 両親は何をしている人なのか
- 兄弟はいるのか、何人か
- 趣味や休日は何をして過ごしているのか
- 結婚式は挙げるのか
- 結婚後はどこに住むのか
ここまでは、好印象を与える結婚報告の挨拶をご紹介しました。きちんとした身だしなみや誠実な対応、言葉使いに気をつければ問題なく終わる可能性が高いです。しかし、相手の親が不快な気持ちになりかねない注意ワードも存在します。
相手の親を不快な気持ちにさせない注意ワード
結婚報告の挨拶で好印象を与え、相手の親に安心してもらうためにも、不快な気持ちにさせてしまう恐れのある注意ワードを覚えておきましょう。
ご結婚の挨拶に~
自分で発する「結婚」という言葉に「ご」をつけると、自分自身に対して尊敬語を使うことになってしまいます。挨拶に「ご」をつけることは謙譲語になるので問題ありません。
~に来ました。
謙譲語である「伺いました」「参りました」にすることで、自分たちを下げ相手の親に敬意を払えます。
~なんっす。~そうっすか。
普段このような語尾になっている人は注意が必要です。日頃の言葉使いはふとした瞬間に出るものなので訓練しておくか、気をつけて言葉を発してください。
◻︎◻︎ちゃん、〇〇くん
ふたりの間で呼び合っているあだ名や「◻︎◻︎ちゃん」「〇〇くん」などを相手の親の前で言ってしまうと幼稚な印象を与えてしまいます。きちんと「さん」づけしましょう。
お父さん、お母さん
結婚すると確かに義理の両親という立場になりますが、結婚報告の挨拶の時点でいきなり「お父さん、お母さん」は馴れ馴れしい印象を与えてしまいます。「〇〇さんのお父様、お母様」と礼儀正しく呼びかけましょう。
結婚することに決めました。
結婚報告の挨拶はあくまで了承をもらうためのものです。「決めました」と断言するような言葉は相手の親を不快にさせる恐れがあります。「許していただけないでしょうか」とお伺いを立てる言葉にしましょう。
◻︎◻︎さんを僕にください。
基本的に「ください」はモノに対して使う言葉です。結婚相手をモノとして見ているような印象を与えるので使うのは控えましょう。
絶対に幸せにします。
「絶対」と言われると「本当にそうなるのか?」と疑問を持たれることもあります。「幸せにします」も同様です。
子供ができたので結婚します。
タイミングによっては結婚より先に赤ちゃんを授かるケースもあります。しかし、初対面でいきなり報告すると相手の親を怒らせてしまう可能性が高くなります。
「子供ができたこと」を結婚の理由にせず、結婚報告の挨拶を済ませたあと伝えるか、後日改めて伝える方が良いでしょう。
彼女が強く結婚を希望したから
プロポーズは男女どちらからでもおかしくはありませんが、特に男性が女性側の親に対して「彼女が強く結婚を希望したから」などと伝えてしまうと、親に「仕方なく?」「無理やりだったのか?」と不快に思われてしまうほか、男性として頼りない印象も与えてしまいます。
マナーを守って誠実に挨拶することが大切
ふたりの間で結婚の意思が固まったら、大切な人を育ててくれた親に対して結婚報告の挨拶を行うことは重要です。上記で紹介したように日程調整や事前の準備をして、当日が滞りなく進むように備えましょう。また、結婚報告の挨拶文や不快にさせてしまう注意ワードも参考にして、お互いの親を安心させるような挨拶を行いましょう。