ご祝儀袋はコンビニで買える?マナー違反にならない方法

結婚式にお呼ばれしたけれど、ご祝儀袋がない!そんなときにコンビニでの購入を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。 何でも揃っているというイメージのコンビニですが、ご祝儀袋が売っているのかどうか、売っていたとして結婚式に使って失礼ではないかどうかなど、気になることは多いものです。そこで今回は、ご祝儀袋の探し方や書き方なども含めてご紹介します。

この記事のINDEX


    フォトウェディング 新春初撮りキャンペーン!
    撮影全データ付スタジオプラン¥50,000(税込¥55,000)~

    コンビニでご祝儀袋は売っている?

    ここでは、コンビニでのご祝儀袋の探し方や、実際に使う場合に失礼にあたるのかどうかなどを解説していきます。

    どこのコンビニでもご祝儀袋は手に入る

    ご祝儀袋は、コンビニでも簡単に入手できます。店舗にもよりますが、金額別に数種置いてあるケースも少なくありません。探しているタイプのご祝儀袋がない場合は、何件かコンビニを回ってみるのもいいでしょう。

    袱紗(ふくさ)を取り扱っているコンビニは少ない

    袱紗(ふくさ)は、ご祝儀袋の携帯時に袋が汚れないように包むアイテムです。ご祝儀袋を渡すときにむき出しにせず、袱紗から取り出せば丁寧とされていますが、袱紗がなければ失礼にあたるわけではありません。

    コンビニのご祝儀袋を使うのは失礼?

    コンビニで購入したご祝儀袋を使ったからといって失礼にはなりません。それよりも、マナーを守った渡し方や金額、ご祝儀袋への記入などに気を配る方が重要です。

    コンビニご祝儀袋の選び方3つ

    鶴の水引

    コンビニでも、店舗によってはご祝儀袋が種類豊富に揃っています。ここでは、ご祝儀袋を選ぶときのポイントを3つご紹介します。

    ご祝儀袋の色は白が基本ですが、なかには、デザインやカラフルな色のものも発売されています。親しい間柄の友人や後輩などの結婚式ならカラフルなご祝儀袋を使っても問題ありませんが、上司や先輩などへのご祝儀には、無難な白を選びましょう。

    のし

    結婚式で使うご祝儀袋には「のし」が付いているタイプを選んでください。のしは、古来よりお祝いごとに使用されていた「アワビ」が、やがて日持ちのよい「のしアワビ」として使われるようになったことに由来しています。
     
    現在では印刷などで代用されているケースがほとんどですが、お祝いやおめでたさの象徴として欠かせません。

    水引

    ご祝儀袋の飾り紐として使われている水引。結婚式では、紅白や白地に金銀の水引をついているものを使うのが一般的です。ご祝儀が3万円以上の場合には豪華な飾りや実物の水引がついたものが理想ですが、それ以下なら印刷されたものでOKです。
     
    重要なのは水引の結び方です。水引には以下の3種類の結び方があります。

    • あわじ結び
    • 結び切り
    • 蝶結び

    このなかでも、「結び切り」と「あわじ結び」は、いちど結ぶと解くのが難しい結び方であることから、結婚式のご祝儀袋に用います。結婚は人生で1度きりのお祝いなので、何度でも繰り返し結べる「蝶結び」を使うのはNGです。

    ご祝儀袋の書き方

    ご祝儀袋

    結婚式直前になって慌てないためにも、ご祝儀袋の書き方もマスターしておきましょう。

    表書き

    無地のご祝儀袋は、「寿」や「御結婚御祝」など、奇数文字での表書きが必要です。ただし、コンビニのご祝儀袋は「寿」などの文字が印刷されているものがほとんどなので、そのまま使っても問題ありません。自筆でなければ失礼ということはないので、字に自信がない人は、表書きが印刷されているご祝儀袋を選びましょう。
     
    氏名は水引真下の、ほぼ中央に記入します。「寿」の文字よりも少し小さく書くのがコツです。夫婦連名の場合は、中央に夫の氏名を書き、左側に妻の名前を書きます。名字はどちらか一方でも、それぞれにつけてもマナー違反にはなりません。

    中袋

    中袋に記入する金額は「旧漢字」を使用します。

    一=壱
    二=弐
    三=参
    五=伍
     
    七=七
    八=八
    十=拾
    万=萬

    なお、四、六、九は「縁起が悪い数字」とされているので、使用は避けましょう。

    コンビニ以外でご祝儀袋が買える場所

    ご祝儀袋

    ご祝儀袋は、コンビニ以外でも手軽に買える場所があります。

    文具店

    スタンダードなデザインのご祝儀袋が多く種類も豊富です。

    雑貨屋

    デザインにこだわりがあるご祝儀袋を使いたい人は雑貨屋がベストです。メッセージカードを取り揃えている店舗もあります。

    書店

    大規模な書店には、多彩なご祝儀袋が並んでいることがあります。いろいろなデザインのなかから選びたい場合は、書店も購入先の候補になるでしょう。

    スーパー

    駅前立地の大きなスーパーには、祝儀袋が置いてあることもあります。ただし、コンビニと品揃えはほとんど変わらないので、スーパーにこだわる必要はありません。

    家電量販店

    文具店と並んで多くの種類を取り扱っているのが家電量販店です。店舗によって取扱量に差はありますが、近くに書店や文具店がないときには、家電量販店を訪れてみましょう。

    まとめ

    正しく使えばコンビニのご祝儀袋でも問題ない場合も

    急に必要になったときこそ役に立つコンビニのご祝儀袋。使ったからといって失礼になることはありません。何よりも大切なのは、ご祝儀袋の選び方や記入方法をしっかりとマスターすることです。

    関連する式場

    関連する式場はありません

    この記事のライター

    結婚式準備.com編集部

    結婚式準備.com編集部です。結婚式の準備で悩むプレ花嫁を応援する記事を書いていきます。

    関連する記事