海外ウェディングにご祝儀は必要?ご祝儀の考え方と相場を解説!

海外挙式に招待された際に、気になるのがご祝儀などのお金の部分です。国によっては交通費や宿泊費も多額となるため、ご祝儀の必要性や旅費の工面等、気になることは多くありますよね。そこで今記事では、海外挙式でのご祝儀の考え方や相場などについてお伝えします。

この記事のINDEX

海外での挙式にご祝儀は必要?

ご祝儀

tamayura39 – stock.adobe.com

海外挙式に招待された際には、楽しみな反面、交通費や宿泊費に加えて、ご祝儀などお金がどのくらいかかるのか不安に思いますよね。海外で挙式する場合、ご祝儀にはいくつかの考え方があります。招待状には、交通費や宿泊費について書かれていますので、まずは内容を確認し、ご祝儀をどうするべきか検討してみてください。

新郎新婦が旅費を負担するケース

新郎新婦がゲストの旅費を全額または一部負担する場合は、ゲストはご祝儀を渡すのがマナーとされています。新郎新婦がご祝儀を負担するのは、「ゲストにわざわざ海外に来てもらうのだから、旅費は負担したい」という心遣いからくるものです。
 
一部負担の場合は金額にもよりますが、新郎新婦へのお祝いの気持ちを表すためにもご祝儀を渡す、もしくは結婚のお祝いを渡すなどした方がいいでしょう。

ゲストが旅費を負担するケース

新郎新婦がゲスト全員の旅費を負担するのは、金銭面で大きな負担となります。そのため、ゲストが旅費を負担するケースもあります。多くの場合、招待状にはご祝儀などのお心遣いは不要と書かれており、ご祝儀は辞退する形となります。新郎新婦側は、「旅費はゲストの方々の負担になってしまうけれど、それでも良ければ出席してもらいたい」という気持ちです。ゲストが自己負担で参加することがお祝いとされているので、ご祝儀を渡さなくてもマナー違反にはならないという考え方です。
 
ゲスト側もある程度の時間とお金をかけて参加するのですから、参加することが新郎新婦へのお祝いとして考え、海外挙式を楽しみましょう。

海外挙式でのご祝儀の相場は?

ご祝儀

polkadot – stock.adobe.com

海外挙式でのご祝儀の相場は、国内挙式と大きくは変わりません。新郎新婦に旅費を負担してもらうのであれば、負担してもらう金額によってご祝儀の金額を変えることもありますが、一般的には国内で行う挙式と金額の相場は変わらないと考えていいでしょう。
 
一方で、国内と海外どちらでの挙式であっても、新郎新婦との関係性や自身の年齢、立場によって包む金額が異なりますので、その点は注意した方が良さそうです。

兄弟、親族

新郎新婦の兄弟の場合一般的にご祝儀は用意するものですが、なかには新郎新婦や両親と話し合いご祝儀をなしにするケースもあります。このため、海外挙式の場合も事前に確認した方がいいでしょう。一般のゲストと同様、旅費負担の割合でご祝儀を渡すか、辞退するのかを決めることが多いようです。
 
また、親族の場合は立場によって金額が変わり、一般的に祖父母の場合は10万円、おじやおばの場合は5万円、いとこの場合は3~5万円程度が相場です。海外挙式の場合、新郎新婦が旅費を負担してくれるとのことから、国内のご祝儀よりも少し上乗せして包むこともあります。

友人

友人の場合には関係性によって包む金額が変わりますが、国内の挙式と同様、3万円を包むのが一般的です。新郎新婦と親友のように仲が良い場合は、5万円を包んでいるケースもあります。
 
また、海外挙式に出席するにあたって、新郎新婦に旅費を負担してもらう場合には、一般的なご祝儀相場よりも少し上乗せして包むゲストもいるようです。

海外挙式でご祝儀を渡す際のポイント

海外挙式のご祝儀

©ワタベウェディング

海外挙式は国内挙式と事情が少し違いますので、ご祝儀を渡す際のタイミングや心遣いも大切になります。ほんの少しの気配りがあるだけでも、ふたりに負担をかけずにすみますのでポイントを抑えておきましょう。

ご祝儀は国内で渡す

前項で述べたとおり、新郎新婦が旅費を負担する場合は、ご祝儀を用意する必要があります。国内挙式の場合は、当日受付で渡すこととなりますが、海外挙式の場合は受付が設けられないことも多くあります。そのため、ご祝儀は新郎新婦に手渡ししようと考える人もいますが、国によっては治安が良くない場所もあります。
 
また、飛行機など移動が多いため、ご祝儀を持ち歩かなければいけない時間が長くなります。新郎新婦に余計な負担をかけないためにも、日本にいる間にご祝儀を渡しておいた方が安心です。

ご祝儀とプレゼントを渡してもOK

海外の挙式に参加するのに、「相場より少し多めに包んであげたい」と思っている方もいるでしょう。相場のご祝儀を渡した後に、「もう少し多めに包むべきだった…」と後悔するのだけは避けたいですよね。それであれば、ご祝儀と一緒にお祝いのプレゼントを渡すことをおすすめします。ご祝儀の金額を多く渡すのは、新郎新婦に気を遣わせてしまう可能性があるからです。
 
また、ご祝儀の金額を多くしようと思うと、縁起の悪い金額や枚数があるため制約が増えてしまい、包みにくくなってしまいます。プレゼントもご祝儀同様、日本にいる間に渡した方が新郎新婦に負担をかけずにすむでしょう。

断っても大丈夫

海外挙式の場合、日本で行う挙式に比べて出席のハードルは高いものです。出席したいと思っていても、まとまった休みや旅費の準備をしなければいけないため、時間とお金の面で多くの負担がかかります。新郎新婦はそのことを理解した上で招待しており、「もし、参加してくれたらうれしいな」という気持ちで声をかけているケースがほとんどです。
 
兄弟や親族の場合は出席を望まれますが、友人の場合はお断りしたとしても失礼にあたることはありません。事前に参加を断っている場合は、必ずしもご祝儀を用意する必要はありませんが、お祝いの気持ちを伝えたいという人は、お祝いの気持ちを込めてご祝儀を贈っても良いでしょう。

まとめ

旅費との負担のバランスを考えて、ご祝儀を渡そう!

海外挙式のご祝儀の相場は、国内と変わりませんが、旅費負担の割合を考えて包む必要があります。新郎新婦がゲストの旅費を全額、または一部負担してくれるのであれば、ご祝儀は必要になりますし、ゲストの自己負担であれば、ご祝儀は不要であることが一般的です。このような考え方をふまえた上で、ご祝儀をどうするか決めてみてくださいね。

関連する式場

関連する式場はありません

この記事のライター

結婚式準備.com編集部

結婚式準備.com編集部です。結婚式の準備で悩むプレ花嫁を応援する記事を書いていきます。

関連する記事