男性ゲスト必読!結婚式や二次会で必要な持ち物リストとバッグのマナー

結婚式にゲストとして招待されたけど、持ち物に何が必要かわからないことはありませんか?また、どのようなバッグに持ち物をいれコーディネートすると、フォーマルな雰囲気にぴったりなのでしょうか。女性ゲストと違い男性の場合は、持ち物が少ないとされていますが、男性にも結婚式に必要な持ち物やあると便利なものなど持ち物のマナーがあります。今回は結婚式にお呼ばれされた時に必要な男性の持ち物やマナーをご紹介します。

この記事のINDEX

結婚式や二次会前に男性ゲストの基本の持ち物リストをチェック!

男性ゲスト必読!結婚式や二次会で必要な持ち物リストとバッグのマナー

iStoc / korchemkin

結婚式や二次会でゲストとして参加する場合には、基本的には次のような持ち物が必要になってきます。

ご祝儀、会費

【ご祝儀の場合】

結婚式で忘れてはいけない持ち物がご祝儀です。ご祝儀の相場は「3万円」という金額が多く、兄弟や親戚の結婚式の場合は「5万円」が相場になっています。また、結婚式は新郎新婦二人の結婚生活をスタートさせるという意味もあるため、お札は『新札』を用意しましょう。ご祝儀袋の中袋にいれる場合にもお札に印刷された人物が右側に来るように、お札の面が表向きになるように入れてください。ご祝儀袋の表書きも毛筆で書く必要があり、事前の準備が必要です。
忘れてしまったということがないように、前日までには診察を用意しておき、男性の場合はスーツの内ポケットに入れるなどをして、余裕をもって準備をしましょう。

結婚式のご祝儀袋の上包みと中袋の書き方とマナー

【会費の場合】

二次会や会費制結婚式の場合、お金をご祝儀袋に包んでもっていってはいけません。お金は直接財布から出します。会費を支払う際はお釣りが出ないように、ぴったりの金額を用意するのがマナー。受付がお金を数えやすいよう、新札でなくても問題ありません。

袱紗

袱紗(ふくさ)とは、貴重品をほこりや汚れから守るためにかけて、その贈り物を大切に扱っているという礼儀を示すものとして使われる、正方形の小さな風呂敷くらいの大きさの布のことです。現在は長方形の長財布のように簡単に包めるタイプなどもあります。
現在では、必ずしもご祝儀を袱紗で包まなければマナー違反というわけではありません。
ですが、格式高い会場での結婚式や、親族や高齢者の方から見た場合には、袱紗がないと「マナーがなってないのでは?」と思われてしまうことがあるので、男性の方もなるべく包んで用意した方が良いでしょう。袱紗が無い場合にはハンカチでも代用可能です。

ご祝儀の入れ方と包み方解説!「ふくさ」にお札を入れるときの向きは?

財布

結婚式では、お財布を取り出す機会はあまりないと思いますが、二次会や交通費などのお金は必要です。そのため最低限のお金とクレジットカードは用意しておきましょう。普段、長い財布を使用している男性の方は、内ポケットに入るぐらての小さめの財布に入れなおしたり、折りたたみ財布を用意いるといいでしょう。

招待状

結婚式の招待状には、式当日のスケジュールや時間帯、結婚式場までのアクセスなどが記載されているため、確認をする時に便利です。結婚式のスタイルによっては受付時に提示を求められることもありますので、必ず持参しましょう。

ハンカチ・ティッシュ

結婚式のスピーチや演出などで、感動のあまり涙してしまったり、料理をこぼしてスーツを汚してしまうなんてことがあるかもしれません。そんなときには、ハンカチやティッシュをもっていると便利です。
普段持たないという男性の方でも、結婚式には持参するのが大人のマナーです。

携帯電話・スマートフォン

携帯電話(スマートフォン)は、出掛ける際に必要な持ち物ですよね。
写真を撮ったり、友人との連絡手段、ゲスト同士の連絡先の交換などの交流の面においても活躍するアイテムです。
忘れることは無いと思いますが、当日の持ち物チェックでしっかり確認をしておきましょう。

デジカメ

デジカメは、スマホや携帯電話以上に綺麗な画質の写真を撮影することができます。
新郎新婦によるケーキ入刀の場面や記念撮影など、ここぞといったシチュエーションを綺麗に撮影することができるので、デジカメを持っている男性は、持参すると良いでしょう。

結婚式や二次会で用意があると便利な持ち物リスト

結婚式や二次会では必要最低限な持ち物に抑えることが多いのですが、せっかくのパーティを不便なく、心配なく楽しむために、用意あるほうが便利な持ち物をまとめました。

ボールペン

ボールペンなどの筆記用具は会場で用意されているので必要ないと思われますが、あると便利なアイテムです。
結婚式での受付やアンケートやクイズがあった時、すぐに取り出して使うことができます。
また結婚式でゲストの人数が多い場合、筆記用具が足りなくなってしまうこともあるので、ペンを1本持っておくと、周りの人の役に立てることもあります。

モバイルバッテリー(モバイル充電器)

結婚式では、連絡先交換だったり写真撮影だったりと、携帯電話(スマートフォン)やデジカメを使用する機会も多いため、充電が切れてしまうこともあるでしょう。そんなときには携帯式のモバイルバッテリー(充電器)を持ち物リストに入れておくと安心です。
大切な場面に充電切れ!?なんてことにならずに済みます。

ヘアスプレー・ワックス

ヘアスプレーやワックスなどは身だしなみを整えるのに欠かせないものです。
結婚式などのきちんとした場所では、だらしのない格好で行くのはマナー違反です。
また、家で整えたはずでも、雨や風などの天候によって、式場に着いたらボサボサになってしまう可能性もあります。
そんな時、式の合間や二次会の待ち時間に、携帯用のへアスプレーやワックスがあると便利です。身だしなみを整えたい男性は持ち物リストに入れておくとよいでしょう。

口臭対策のタブレット

お酒やお料理などを飲食したあとは、口臭対策を行うこともマナーです。
人と会話するときに口臭が気になってしまう人は、口臭対策のタブレットを用意しておきましょう。
ミント系などのスッキリとしたタブレットをもっておくと便利です。

二日酔い止め薬

特に男性の場合は、披露宴や二次会ではお酒を飲むことが多いため、周りに合わせて飲みすぎてしまい、二日酔いになってしまうこともあると思います。翌日に影響させたくない時は、酔い止め薬をもっておくとよいでしょう。
お酒好きの男性の方は持ち物リストの中に入れておくことをオススメします。

エコバッグ(サブバッグ用に)

行きはあまり荷物がなくても、帰りには引き出物や二次会のゲームの景品など、何かと荷物が増えます。そんなときに活躍するのがエコバッグ。小さく折りたためるので、そういった場合に対応することができるので、男性の方も持参するとよいでしょう。

ネクタイ

結婚式披露宴から二次会まで続けて出席する場合や、カジュアルパーティなど結婚式のドレスコードや服装のイメージ」をさっと変えたい場合は、ネクタイをもうひとつ持参しておくと便利です。二次会参加の際には通常のフォーマル用ネクタイからラフなタイに変えるだけで気分やイメージが変わります。また、レストランウェディングや通常の結婚式とは違った場所で行う結婚式で服装に迷った際には、会場についてから他のゲストの様子を見てネクタイを替えるなどの工夫もできます。

結婚式や二次会の男性用バッグは?持ち物が入るスマートなバッグ

結婚式や二次会の男性用バッグ

iStoc / SB

通常仕事の通勤で使用しているビジネスバッグは、結婚式や二次会のようなパーティで持参するにはあまりスマートではありません。では男性は、結婚式や二次会に参加する際の手荷物を、どんなバッグに入れてもっていけばいいのでしょうか。

結婚式男性ゲストの鞄マナーとは?バッグの選び方とお勧めブランド

手ぶら

結婚式や二次会参加の男性ゲストで、一番多いのがバッグなしの「手ぶら」です。男性の礼服・スーツ・ジャケパンスタイルはポケットが多くあり、財布も会費のみでカードだけ持参するよう工夫すれば、荷物がすべておさまってしまうことが多いのです。夫婦やカップルで連れ添っていく場合は、同伴の女性のサブバッグに荷物を一緒にしてもらう、というパターンもあります。

クラッチバッグ(セカンドバッグとも)

男性のパーティ用のバッグではクラッチバッグがおすすめです。色は黒が無難ですが、スタイリングに合わせての茶・ネイビーの選択もOKです。折り畳み式のタイプなどはファッション性も高く、スタイリングに華を添えます。

ダレスバッグ・ミニダレスバッグ

ダレスバッグとは、書類を入れて持ち運ぶクラシカルなドクターズバッグのこと。見た目にもフォーマル度が高く、フォーマル・ビジネス両方使用できますが、大きすぎるものはパーティ会場に持ち込むには不向きな場合もあるので、大きすぎない適切な大きさのものを選びましょう。
ダレスバッグを小さめにしたミニダレスバッグは、見た目もフォーマルなパーティに馴染みがよく、スタイリッシュなコーディネートが楽しめます。

サブバッグ・トートバッグ・キャリーバッグ

遠方からの結婚式出席や、二次会の手荷物が上記のバッグに入りきらない場合は、入りきらないものを入れるサブバッグを用意する必要があります。サブだから何でもいいわけではなく、見た目やマナーの面からも、少し見栄えがいい、しっかりしたものを用意することをお勧めします。男性用サブバッグとしておすすめなのが、旅行用キャリーバッグや、レザーのトートバッグです。サブバッグだからとリュックやスポーツバッグ、紙袋のようなものは見た目的に場の雰囲気にはそぐいません。トートバッグは、レザー製やビニール製でもかっちり見えるデザインを選びましょう。

結婚式や二次会でマナーにそぐわない男性の持ち物やバッグ

カジュアルやデイリー仕様のバッグや持ち物は避ける

リュックサックやアウトドア仕様のバッグ、トレンドのメッセンジャーバッグなどは、フォーマルな場にはそぐわず、スーツのスタイリングにも基本的には合わないため、やめておきましょう。
ビジネスバッグもあまりいいとは言えませんが、二次会からの参加やナイトウェディングの参加で、会社帰りなどに駆け付ける場合には問題ありません。

アニマル柄のバッグや持ち物は避ける

ファッションで人気のあるレオパードやゼブラ柄、スネーク柄などは、結婚式のようなハレの場ではあまり縁起が良くないとされています。そのような柄の入ったバッグやベルト、靴などの着用は避けましょう。

ファーやハラコなど毛皮仕立てのバッグや持ち物

ファーやハラコなど、毛皮についても結婚式のようなお祝いの席では縁起が良くないと見る向きがあります。冬のファッションでは用いられる素材ですが、バッグやコート、アクセサリー等での着用は避けるようにしましょう。

結婚式や二次会で手荷物をクロークへ預けるマナー

クロークとは、結婚式場の入り口付近にある、荷物を預けるスペースのこと。基本的に、キャリーバッグや大きめのサイズのバッグ、コート類などはクロークへ預けます。
デジカメや貴重品がある場合、小さなハンドバッグやクラッチバッグなどに入れて持ち歩きましょう。
クロークへ荷物を預けるタイミングとしては、会場に到着したらすぐに預けましょう。
受付をする前に預けるのが基本です。必要なものは最初からパーティに持ち込むバッグに移しておくなど、スムーズに預けられるよう事前準備を。

クローク設備はパーティ会場によって異なる

結婚式や二次会の会場の設備は、会場によって大きく違います。
披露宴が行われるホテルや式場、レストランなど設備が充実している会場ではクロークのサービスが大抵はありますが、二次会などレストランやバーでは簡易のクロークか、またはまったく用意がないこともとても。
披露宴から引き続き出席するため荷物が多い場合や、貴重品管理が心配…等の場合は、クロークがどうなっているのか、直接会場に問い合わせましょう。クロークのありなしで、手荷物のボリュームを減らしたり、パーティにもっていくバッグの大きさを検討する必要があります。

クロークありの場合

クロークありの場合は安心して荷物を預けられます。受付をする前に、まず先に荷物を預けましょう。会場についたらコートを脱ぎ、手荷物を会場内に持ち込める小さなバッグに最小限に移し替え(貴重品のみの場合はスーツの内ポケットなど)、コートと荷物をクロークに預け、荷物の番号札を受け取ります。

クロークなしの場合

二次会会場となる居酒屋やバーなどでは、クローク設備や預かりサービスはなく、荷物はコート以外すべて自己管理といった会場もあります。友人たちと荷物をまとめておくようにしたり、手荷物をパーティバッグ一つにまとめられる工夫を凝らしたり、近くのコインロッカーを事前に駅や地図アプリで探すといった手配が必要です。

コインロッカーの利用

会場にクローク設備がなく、どうしても荷物が多くなることが予測できる場合は、コインロッカーの利用を検討しましょう。最寄り駅のコインロッカーか、それ以外にも公共施設やショッピングモール・地下街等にある場合もあります。インターネットで事前に検索しておくといいでしょう。

まとめ

結婚式や二次会で男性ゲストの必須持ち物は前日までにそろえてチェック!

基本の必要なものなど様々なアイテムをご紹介しましたが、その中でも最も忘れてはいけない持ち物がご祝儀。相手にお祝いの気持ちを伝える大切なものです。表書きなどで慌てることがないよう、前日までに準備をしておき、忘れることのないようにしましょう。
そしてあると男性にとって便利なものまで揃えておくと、いざというときに使えて、誰かが困っている時に渡したりできると、ゲストからも好印象です。
きちんとした大人のマナーと必要な持ち物を揃えて、大切な方の結婚式に参列しましょう。

関連する式場

関連する式場はありません

この記事のライター

結婚式準備.com編集部

結婚式準備.com編集部です。結婚式の準備で悩むプレ花嫁を応援する記事を書いていきます。

関連する記事