再婚カップルへの結婚祝いに喜ばれるプレゼント。贈る時期や方法も解説!

再婚を行うカップルから結婚報告を受けた場合、初婚の結婚祝いと違う点があるのか気になる方も多いでしょう。結婚祝いを贈る必要性や選ぶべき品物、マナーなど、相手に失礼にならないようにきちんと把握しておきたいですよね。今記事では、再婚カップルに結婚祝いを贈る際に必要な情報をまとめて解説します。

この記事のINDEX

    再婚の場合も結婚祝いを贈る必要はある?

    再婚の結婚祝い

    ponta1414 – stock.adobe.com

    結婚は初婚、再婚に関わらず、これから夫婦となるふたりや親族にとって、お祝いごとであることに変わりはありません。そのため、初婚の場合と贈るアイテムは同じであっても、特に問題ありません。ただし、子供がいることもあるため、その場合は家族を考慮したプレゼントの内容にしても喜んでもらえるでしょう。
     
    一方でふたりから、「再婚のため、ご祝儀や贈り物は遠慮したい」と言われる場合もあります。再婚で盛大にお祝いをするのは申し訳ないと考える人もいますので、迷ってしまうようであれば、プレゼントを贈る前に事前に確認をしておくと安心でしょう。

    再婚の結婚祝いを贈るのに気をつけたいマナー

    再婚の結婚祝い

    tamayura39 – stock.adobe.com

    まずは、再婚カップルに結婚祝いを贈る際のマナーについてご紹介します。お祝いの相場や贈る時期、避けるべき物など、外せないポイントをお伝えしますので参考にしてください。

    再婚時のお祝いの相場

    結婚祝いの相場は、初婚と再婚の場合で特に変える必要はありません。そのため、初婚の結婚祝いと考え方は同じで、相手との関係性や披露宴に参加するかどうかで相場は変わります。
     
    披露宴に参加しない場合の相場は、友人や会社関係で3千円~1万円程度が一般的です。また、披露宴に参加する場合は、友人や会社関係で3千円~2万円程度が相場とされています。 披露宴に招待されている場合はご祝儀を渡すのがマナーのため、披露宴に参加しない場合よりも相場は少し低くなる傾向にあります。

    お祝いを贈る時期や方法

    結婚祝いを渡すタイミングは、結婚式の招待状を受け取ってから渡すのが一般的です。本来は、挙式を行う日までの間に新郎新婦の実家に持って行くのがマナーでしたが、最近では挙式や入籍日の1週間前までに配送で贈るケースが増えています。再婚の場合は結婚式を行わないことも多いため、結婚の報告を受けたら、入籍日に合わせて早めに贈り物を用意すると安心です。
     
    仮に結婚式に招待される前に贈ってしまうと、まるで招待を催促しているようにも受け取られてしまう可能性があります。また、結婚の報告を受けているにも関わらず、結婚式や入籍日から1ヵ月以上経ってから贈ってしまうと、相手にお祝いの気持ちが伝わりにくくなってしまう可能性もあります。
     
    これらを踏まえた上て、結婚祝いを贈るのであれば、相手の都合の良い時期に合わせて送りましょう。再配達などで手間をかけてしまわないよう、あらかじめ荷物を送る日にちと時間を聞いておき、家にいる時間に合わせて指定する気遣いがあるとよいかもしれません。
    また、お日柄を気にしなければいけないと言われていますが、特に気にする相手ではない場合、さほど気にする必要はないかもしれません。丁度タイミングが合うようであれば、「大安」「先勝」「友引」などの吉日の午前中に贈ると良いとされています。

    結婚祝いに選んではいけないアイテム例

    お祝い事である結婚祝いは、「切れる」や「別れ」を連想させる品物を贈るのはマナー違反です。ふたりから指定がない限り、結婚祝いには包丁やハサミなどを贈るのは避けましょう。
     
    また、縁起が悪いとされる数字の「4」や割り切れる偶数を避けて選ぶのがベターです。ただし、偶数でも末広がりの「8」や5の倍数として縁起の良い「10」を選ぶのは問題ありません。
     
    その他にも、水引を選ぶ際にも注意する必要があり、結婚祝いには何度でも結びなおせる「蝶結び」はマナー違反とされているため、一度きりのお祝い事使う「結びきり」を選ぶ必要があります。

    再婚にぴったり!喜ばれる結婚祝いとは?

    再婚の結婚祝い

    siro46 – stock.adobe.com

    ここからは、贈る相手の再婚カップルに沿ったアイテムをご紹介します。

    子どもがいて再婚する人に贈るお祝い

    子供のいる再婚カップルには、新しい家族の誕生のお祝いでもあります。せっかくであれば、家族で使えるアイテムを贈るのがおすすめです。家族で使えるホットプレートなどの家電や、思い出を画像データとして記録できるデジタルフォトフレームなどもおすすめです。子供の年齢や人数も踏まえて、選ぶときっと喜んでもらえるでしょう。

    20代・30代の再婚夫婦に贈るお祝い

    20代や30代などの比較的若いカップルには、実用品であっても自分たちではなかなか買いにくいものを贈るのがおすすめです。結婚祝いとしては定番の夫婦茶碗や箸、ブランド食器など、これから使う頻度が高いであろうものを贈ると喜ばれるでしょう。

    40代の再婚夫婦に贈るお祝い

    大人の40代カップルには形として残る物より、有名店のチョコやシャンパンなどの上質なものを贈るのはどうでしょうか。有名店のチョコであれば、季節ごとの限定品もありますし、ギフトとして定番なので高級感のあるパッケージで結婚祝いにも適しています。シャンパンはお祝いメッセージを入れることもできますし、グラスがセットになったギフトもありますので選びやすいでしょう。

    50代の再婚夫婦に贈るお祝い

    実用品が一通りそろっているであろうシニアカップルには、カタログギフトを贈るのもおすすめです。カタログギフトは金額で選べるだけでなく、ジャンル別でも豊富なバリエーションがあり、最近では体験型のギフトも人気があります。体験型のギフトは、有名レストランでの食事や日帰り温泉なども充実しているため、50代のシニアカップルにも十分に喜んでもらえるでしょう。

    まとめ

    再婚カップルの年代や家族構成に適した結婚祝いを贈ろう!

    再婚カップルへの結婚祝いは、基本的に初婚と同じ相場やマナーで贈って問題ありませんが、年代や子供がいるなどを考慮して贈るのがおすすめです。
    今記事で紹介した結婚祝いの相場やマナー、おすすめの品物を参考に、ふたりの新たな門出にふさわしい結婚祝いを贈りましょう。

    関連する式場

    関連する式場はありません

    この記事のライター

    結婚式準備.com編集部

    結婚式準備.com編集部です。結婚式の準備で悩むプレ花嫁を応援する記事を書いていきます。

    関連する記事