結納で着る着物は振袖?女性の和装の服装マナー

正式結納では、女性が振袖を着ているイメージを持つ人も多いでしょう。「着物なら何でもいいの?」「振袖じゃなきゃいけない?」と思う人もいるかもしれません。実は、着物にはさまざまな種類があり「格」によって変わります。新郎新婦だけでなく、両家の両親の「格」も合わせなくてはなりません。この記事では、結納で着る着物について解説します。

この記事のINDEX

結納の服装は「格」をそろえること

結納の目録

aduchinootonosama – stock.adobe.com

結納で服装を選ぶにあたって、もっとも大切なことは、両家・仲人の「格」を揃えることです。

「格」とは

「格」とは、一言で言うと「フォーマル度」です。
 
身近なところで例えると、「友人どうしの居酒屋での気楽な飲み会に着ていく服装」と、「取引先が多数参加する会社の設立パーティーに着ていく服装」ではフォーマル度が変わりますよね。
 
結納も同じです。その場にふさわしい「格」の服装を選びましょう。格式の高い結納にはそれなりの「格」が必要です。「格を揃える」とは、「どの程度フォーマルな服装にするか」を両家で揃える、ということです。

服装の「格」にはどんなものがあるの?

服装には4つの「格」があります。正礼装、準礼装、略礼装、略装があり、正礼装が1番格が高く、準礼装、略礼装の順で格が低くなります。そして最も格が低いのが略装です。
 
結納などのフォーマルな場では、正礼装、準礼装、略礼装、の「礼装」を選ぶのがマナーだとされています。両家の「格」が揃っていれば、洋装・和装どちらでも大丈夫です。例えば、男性側は洋装、女性側は洋装、といったことも可能です。
 
結納の前に、両家で話し合って「格」を揃えておくと「相手の両親は格の高い服装なのに、自分の両親は格の低い服装だった。両親に恥をかかせてしまった」という事態を防げます。

格式の高い結納の服装マナー

着物姿の女性

健二 中村 – stock.adobe.com

仲人がいるような、格式を重んじる結納の服装は注意が必要です。男性も女性も、「格」の高い和装で参加しましょう。

女性の服装

女性は振袖です。
 
振袖ならどのようなものでも大丈夫です。成人式のためにあつらえたものがあればそれがベストですし、母や祖母から受け継いだものも素敵です。姉妹や従姉妹から借りたものでも、レンタルでも大丈夫です。

男性の服装

@shofukan_kimono / Instagram

男性は五つ紋付羽織・袴です。
 
「五つ紋付羽織・袴」とは、長着、羽織とも、絹織物である羽二重(はぶたえ)の生地からできています。色は黒で、5つの紋を白く染め抜いたものです。
 
袴は、最高級の生地、「仙台平(せんだいひら)」が使われています。模様は縞柄になります。

両家の両親の服装

@kokosanpo / Instagram

父親は五つ紋付羽織・袴です。母親は黒留袖か、五つ紋の色留袖になります。
 
黒留袖とは五つ紋が入った黒の着物のことです。生地は地模様の無い縮緬で、裾部分だけに模様が入っています。
 
五つ紋の色留袖とは、紋が5つ入った色味のある留袖のことです。裾を中心に模様が入っていますが、上半身は無地になります。 黒留袖の次に格式の高い着物です。

仲人の服装

@himali_oden / Instagram

仲人(男性)は五つ紋付羽織・袴です。仲人(女性)は黒留袖か、五つ紋の色留袖になります。

結納で着る和装について

着物姿の女性

kotoko – stock.adobe.com

和装にはさまざまな種類があります。ここでは結納で着る和装について解説します。

振袖

@boutiquesylph / Instagram

振袖とは「振り」と呼ばれる長い袖の華やかな柄のものです。振袖は未婚女性なら年齢を問わず誰でも着用できるので、大人婚をする女性でも大丈夫です。袖の長さで「大振袖」「中振袖」「小振袖」に分類されますが、結納では「中振袖」を着ます。
 
格式の高い結納だけでなく、簡略化した結納でも着ることができます。

着物

@kimonopro_houmongi / Instagram

着物とは、日本の伝統的な服装のことです。振袖や訪問着、留袖もすべて着物に分類されます。
 
結納で女性が着る着物は、格式の高い結納でも、簡略化した結納でも振袖がおすすめです。しかし、簡略化した結納なら訪問着でも構いません。
 
訪問着とは、肩の部分から裾にかけて繋がった絵羽模様の入っている着物です。着物そのものの色もパステルカラーなど淡い色になります。

両家の母親の和装

格式の高い結納では、母親は黒留袖、もしくは五つ紋の色留袖です。簡略化した結納では、訪問着、付け下げ、色無地を着ます。
 
付け下げは、訪問着のような繋がった絵羽模様はありません。訪問着に比べ落ち着いた印象です。
 
色無地とは、黒以外の色で染められた、ワンカラーの着物のことです。絵柄や模様はありません。

まとめ

振袖や着物など「格」を合わせた服装を選ぼう

着物とは、日本の伝統的な服装のことで、振袖も訪問着もすべて着物に分類されます。着物には「格」があるのも特徴です。格式を重んじる結納の場合は、女性は振袖、男性と父親は五つ紋付羽織・袴、母親は黒留袖か、五つ紋の色留袖になります。
 
簡略化した結納では、女性は振袖か訪問着、母親は訪問着、付け下げ、色無地を着ましょう。
 
振袖は格の高さにかかわらず、結納で着ることができます。あらかじめ両家で話し合って「格」を揃えて、結納の日を迎えてください。

関連する式場

関連する式場はありません

この記事のライター

結婚式準備.com編集部

結婚式準備.com編集部です。結婚式の準備で悩むプレ花嫁を応援する記事を書いていきます。

関連する記事