結婚指輪の種類はなにがよい?金属アレルギーの心配のない素材とは

結婚指輪を選ぶ上で、意外と見落としがちなのが金属アレルギーです。自分では気付かないうちに金属アレルギーになっているという人もいます。一生着けることになる結婚指輪は、まず金属アレルギーに関してよく理解した上で素材を決めましょう。

この記事のINDEX

    金属アレルギーとは?

    結婚指輪

    金属アレルギーとは、身に着けている金属が汗で溶けだして身体に入り、身体が拒否反応を起こしてしまうこと。体質に関係なく、突然金属アレルギーになってしまう人もいます。

    金属アレルギーの症状

    金属アレルギーの症状は人によって異なりますが、次のようなことが起こり得ます。

    • 指輪を着けていた部分の皮膚がかゆくなる
    • 指輪が触れていた部分に湿疹ができる
    • 指輪を着けていた部分が赤くかぶれる

    このような症状が出た時は、すぐに指輪を外しましょう。そのまま着け続けていると症状はさらに悪化する可能性が。自分で購入したアクセサリーとしての指輪であれば諦めがつくかもしれません。しかし、ずっとつける結婚指輪となると一大事です。
     
    また、どの金属でアレルギーを起こすのかも、人によってそれぞれ違います。そのため、どの金属なら安心というのが自分では分からないのです。金属アレルギーを詳しく調べるには、皮膚科やアレルギー科などを受診して、パッチテストや血液検査をしてもらいましょう。

    金属アレルギーを起こしやすい素材

    金属アレルギーを起こしやすいといわれる素材には次のようなものがあります。

    • ニッケル
    • パラジウム

    注意したいのは、これらの金属を含む素材が結婚指輪に使われていることです。ニッケルは、最も有名なアレルゲンで、ホワイトゴールドなどに含まれていることがあります。パラジウムは、ゴールドやプラチナの結婚指輪の大半に含まれています。
     
    銅は、ニッケルやパラジウムに比べて金属アレルギーを起こす確率が低いものの、人によってはアレルギー反応を起こすため、注意が必要です。カラーゴールドなどに含まれていることがあります。

    金属アレルギーを起こしにくい素材

    金属アレルギーを起こしにくいとされる素材には次のようなものがあります。ただし、100%アレルギーの心配がないとは言い切れませんので、アレルギーテストを行ってから選ぶようにしましょう。

    • チタン
    • ジルコニウム
    • タンタル
    • ステンレス

    結婚指輪にするならこれ!金属アレルギーを起こしにくい素材

    結婚指輪

    金属アレルギーを起こしにくいといわれる素材の特徴を詳しくご紹介します。

    チタン

    チタンは酸素と結びつきやすく、表面に薄い酸素皮膜を作ります。この酸素皮膜のおかげで、内部の金属イオンが溶け出しにくいのです。そのため、金属アレルギーを起こしにくいといわれています。

    ジルコニウム

    ジルコニウムはチタンと似たような性質を持っており、同じように酸素皮膜を作って、イオン化を防ぎます。また、酸素皮膜はチタンよりも強固なため、より金属アレルギーの心配が少ないといえます。

    タンタル

    タンタルは非常に耐食性に優れており、イオン化しにくいことから金属アレルギーの心配がほとんどないとされています。

    ステンレス

    ステンレスは、タンタルと同様に耐食性に優れていることから、金属アレルギーの心配が少ないとされています。しかし、ステンレスには注意が必要です。ステンレスにはニッケルが含まれているのです。
     
    溶け出す心配が少ないため、安全と謳われることが多いのですが、ニッケルにアレルギーのある人は避けた方がいいでしょう。

    結婚指輪にはプラチナやゴールドを選びたい!そんなときはどうする?

    結婚指輪

    金属アレルギーは心配だけど、結婚指輪にはプラチナやゴールドを選びたいというカップルは多くいます。金属アレルギーのリスクを減らすといわれている方法をご紹介します。

    プラチナは配合金属をチェック

    プラチナ自体はイオン化傾向が低く、金属アレルギーを起こしにくい素材です。しかし、プラチナにはパラジウムが数%混ざっていることがあります。そのため、パラジウムにアレルギーのある人は避けた方がいでしょう。
     
    または、パラジウムの入っていないプラチナを選ぶこともアレルギー回避手段のひとつです。配合金属や配合率などは公開していない店が多いのですが、購入する際にはしっかりと確認しておきましょう。

    カラーゴールドは配合金属をチェック

    ゴールドもプラチナと同様にイオン化傾向が低い素材です。しかし、カラーゴールドにはパラジウムや銅などが配合されていることがあります。お店できちんと配合金属を確認して選びましょう。

    金属アレルギーテストリングの無料貸出サービス

    どうしても金属の結婚指輪を着けたいというカップル向けに、金属アレルギーテストリングの貸出サービスを実施しているジュエリー店もあります。レンタルした指輪を数日から1週間ほど身に着けて、金属アレルギーの有無を調べるというシステムです。
     
    ただし、無料貸出を実施しているお店が貸出をするのは、チタンやジルコニウムなど金属アレルギーを起こしにくい素材に限られています。ゴールドやプラチナでアレルギーテストをしたい場合は、デポジット(預かり金)のシステムを導入している大手ジュエリー店の貸出サービスがおすすめです。
     
    レンタル料金を支払い、プラチナやゴールド、カラーゴールドなど数種類の指輪をセットで貸出してもらいます。金属アレルギーテストが終わったら、指輪を返却してレンタル料金も全額返金されます。そのお店で結婚指輪のオーダーができるので非常に便利なサービスです。

    まとめ

    金属アレルギーをよく知って最適な結婚指輪選びをしよう

    金属アレルギーを起こす人は年々増加しているといわれています。最も安全な方法は、医療機関でアレルギーの有無を調べてもらうことです。その上で、ふたりに合った結婚指輪を選びましょう。

    関連する式場

    関連する式場はありません

    この記事のライター

    結婚式準備.com編集部

    結婚式準備.com編集部です。結婚式の準備で悩むプレ花嫁を応援する記事を書いていきます。

    関連する記事