結婚式は「列席」「参列」どちらが正しい?招待されたときのマナーも解説

結婚式でよく耳にするのが「列席」と「参列」という言葉です。今までなんとなく使用していた人も多いでしょう。実は、「列席」と「参列」は「誰が使用するか」によって使い分けされており、使い方を間違えるとおかしな印象を与えてしまいます。今回は2つの言葉の使い方とともに、ゲストが結婚式に招待されたときのマナーを解説します。

この記事のINDEX

結婚式でよく耳にする「列席」と「参列」の違い

結婚パーティ

Ulia Koltyrina – stock.adobe.com

列席と参列は基本的に同じ意味

列席と参列ですが、その意味を辞書で調べると下記の通りに表示されます。確認すると似たような意味合いになり、大きな違いがないことがわかります。

列席

[名](スル)その席につらなること。出席すること。列座。
「結婚式に列席する」

参列

[名](スル)式や行事などに参加し、列席すること。
「起工式に参列する」「参列者」

データ出展:デジタル大辞泉

「列席」は主催者が使い「参列」はゲストが使う言葉

列席と参列の意味はほぼ同じですが、「誰が使用するか」によって使い分けされている言葉です。

列席を使う立場の人

新郎新婦・親族・司会者など結婚式に招待する側。「ご列席の皆さま」や「本日はお忙しい中、私どもの結婚式にご列席賜りまして」のように使用する。
 
結婚式に招待する側が「本日は参列くださいまして」とは使用しない。

参列を使う立場の人

結婚式に招待されたその他のゲスト。「喜んで参列させていただきます」「この前参列した結婚式で」のように使用する。
 
結婚式に招待されたゲストが「喜んで列席させていただきます」などとは使用しない。

結婚式に参列するときのマナー(結婚式前の準備)

ドレスを着る女性

focusandblur – stock.adobe.com

招待状の返信は定められた期限までに提出

結婚式に招待される側のゲストには、招待状が届きます。招待状には返信期限が記載されているので、必ず定められた期限までに提出してください。
 
しかし、提出がギリギリになってしまうと新郎新婦がゲストの人数を把握するのに時間を要してしまうため、なるべく早めに返信するのがおすすめです。招待状が届いた日から2~3日以内に返信すると良いでしょう。
 
招待状の返事を書く筆記用具は黒色のインクが出るペンやボールペン、または毛筆を使用するのが一般的です。青色やグレーなど他の色の使用は控えてください。
 
招待状の差出人や管理をする人が新郎新婦の両親というケースがあり、マナーが守られていない招待状を出すと驚かせてしまう可能性があります。結婚式に招かれるゲストは招待状への返信からマナーを守りましょう。

ご祝儀の金額は関係性により異なる

結婚式の日程がわかったら、ご祝儀を用意します。ご祝儀の金額は新郎新婦との関係性により異なります。一般的にゲストがいくらを用意しているのか、1人あたりのご祝儀の相場データ(首都圏調べ)を見てみましょう。

友人

ゲストが新郎新婦と友人の場合、平均は3万円です。

割合
3~4万円未満:97.7%
2~3万円未満:1.5%
平均:3万円

上司

ゲストが新郎新婦の上司の場合、平均は4.1万円です。

割合
5~10万円未満:47.5%
3~4万円未満:46.0%
平均:4.1万円

親族

ゲストが新郎新婦の親族の場合、平均は7.1万円です。

割合
5~10万円未満:62.7%
10万円以上:22.2%
平均:7.1万円

恩師

ゲストが新郎新婦の恩師の場合、平均は3.8万円です。

割合
3~4万円未満:60.7%
5~10万円未満:34.0%
平均:3.8万円

データ出展:ゼクシィ 結婚トレンド調査2019調べ

ご祝儀は割り切れない数字(別れを想像させない)で包むのがマナーです。4万円など偶数では包まず、3万円や5万円など奇数となる数字で包むことが多いので、上記で紹介した相場をもとに奇数となるご祝儀を用意しましょう。
 
しかし、奇数でも9万円は「苦しい」を連想させるので避けてください。一方、偶数の8万円は「末広がり」としてお祝いの場にふさわしいとされています。
 
また、ご祝儀を包む袱紗(ふくさ)も一緒に用意しておきましょう。

参列するゲストの服装の注意点

結婚式までに着用する服を決めます。服装にもマナーがあるので、用意する前にマナー違反となるポイントを確認しておきましょう。

女性

  • 白色のドレスや着物
  • 奇抜な服
  • 肌の露出が多い服
  • デニムなどカジュアルな服
  • アニマル柄の小物
  • ファー素材
  • 足先が出る靴
  • ブーツ

男性

  • 派手なスーツ
  • 柄物のシャツ
  • 革のジャケット
  • デニムなどカジュアルな服
  • スニーカー

結婚式に参列するときのマナー(結婚式当日)

テーブル

spirenko – stock.adobe.com

会場の到着時間は受付開始の約20〜30分前がベスト

当日、結婚式が行われる会場には受付開始の約20~30分前に到着すると良いです。招待状に会場の場所や受付時間が記載されているので前もって確認してください。
 
大きな荷物を持参しているゲストは、会場のクロークに預けましょう。会場内へは貴重品や化粧品などを納めた小さめのバッグを持込みます。
 
当日になって急に欠席する事情ができたり、遅刻したりする場合は直接会場に連絡します。結婚式当日の新郎新婦は準備などに追われているため、連絡が来ても確認できないことが多いです。

受付でご祝儀を渡すときのマナー

ご祝儀は袱紗(ふくさ)に包んで手元に用意します。カバンや服のポケットから直接出して手渡すのはマナー的に良くありません。ご祝儀は次の手順で渡してください。

(1)袱紗に包んだご祝儀を用意
(2)受付に到着したら「本日はおめでとうございます」と挨拶
(3)受付から文字が読めるようにご祝儀を両手で持ち「心ばかりのお祝いです」と言葉を添える
(4)芳名帳に氏名と住所を記入
(5)入室してテーブルに座る

着席後のマナー

テーブルに着席したあとも正しくマナーを守りましょう。

ナプキン

結婚式では、乾杯の際に起立する場合があるのでナプキンは乾杯が終わってから膝に広げます。しかし、主賓(ゲストの中でも格が高い人)より先に広げてしまうのは良くないため、主賓がナプキンを広げたあとに自分のナプキンを手に取って広げましょう。
 
主賓は披露宴の最初に新郎新婦に祝辞を述べる人や乾杯の挨拶をする人です。ナプキンは広げたあと半分に折り、折り目をお腹側にして膝の上に置きます。手や口元を拭きたいときに使いましょう。

テーブルマナー

コース料理の場合、ナイフやフォーク(カトラリー)がたくさん並べられています。料理を食べるときはナイフやフォークは外側から内側の順番で使います。食べている途中で一旦ナイフやフォークを置く場合、「まだ食べている途中です」という合図になる八の字型にして置きます。
 
ナイフやフォークを揃えて置くと「食べ終わりました」という合図になります。テーブルマナーでは、食器同士をぶつけてカチャカチャ音を立てるのは良くありません。また、なるべく周りのペースに合わせながら食べると良いでしょう。
 
友人同士で同じテーブルに着くと懐かしい話で盛り上がることもありますが、大声を出すのは控えましょう。

まとめ

ゲストが結婚式に出席する時に使う言葉は「参列」。正しいマナーで参列しよう

結婚式に招待される側のゲストが結婚式に出席する場合は「参列」を使います。「列席」は新郎新婦など招く側が使う言葉なので注意してください。また、招待状の返信や服装、当日の到着時間、テーブルマナーなど結婚式には数多くのマナーが存在します。注意点やポイントを把握して正しいマナーで参列してください。

関連する式場

関連する式場はありません

この記事のライター

結婚式準備.com編集部

結婚式準備.com編集部です。結婚式の準備で悩むプレ花嫁を応援する記事を書いていきます。

関連する記事