結婚にはお金がかかる!準備のために知っておきたいお金のあれこれ

大好きな人と挙げる結婚式は、一生に一度の大切なイベント。華やかに、かつ自分たち好みの式を挙げたいものです。 ふたり で結婚式までのプランを決めるのも幸せな時間。しかしその前に最も重要な問題があります。それはお金。結婚式は何にどれぐらいのお金がかかるかを知っておきましょう。

この記事のINDEX

結婚にかかる費用を把握しておこう!

新郎新婦

結婚式にはお金がかかる、と漠然と知っているだけでは、お金を貯めようがありません。具体的にいくらかかるのかを知って、結婚資金の準備とプランニングに役立てましょう。

挙式・披露宴にかかるお金

結婚に関わる費用で一番大きいのが、挙式・披露宴です。挙式・披露宴を豪華にしたいカップルも多いでしょう。
日本での挙式・披露宴・披露パーティーにかかる費用の総額の平均は約372万円という金額がでています。招待するゲストの人数や会場の規模、料理や飲み物のランク、装花や着用するウェディングドレスの金額などで費用は変動しますが、平均的にこれくらいはかかるということを頭に入れておきましょう。
しかし、この費用の全額を新郎新婦が負担するわけではありません。ご祝儀によって費用を賄える部分もあります。結婚式の費用の考え方については「結婚式費用の相場や平均金額が知りたい!理想のゲスト人数や会場別の相場を知ろう」を参考にしてみてください。

データ出展:ゼクシィ 結婚トレンド調査2018調べ

婚約にかかるお金

結婚式までの婚約期間にもお金がかかります。ふたりの間で結婚の意志がかたまったら、両親に報告して両家顔合わせの場を設けます。この宴席の費用を平均すると約6万円。結納形式にするときは、宴席費用が高くなり約15~17万円となっています。また結納のときには男性側から女性側へ結納金を渡すのが主流です。結納金の額は平均で約100万円といわれています。

そして忘れてはならないのが婚約指輪。プロポーズのときに男性から女性に贈ったり、結納のときに婚約記念品として贈られます。婚約指輪は給料の3ヵ月分というイメージが強くありますが、特に決まりはありません。全国の平均を見てみると36.5万円、首都圏の平均は41.9万円となっています。30~40万のあいだと想定している方が多いようです。

データ出展:ゼクシィ 結婚トレンド調査2018調べ

結婚式後にかかるお金

結婚式後にかかるお金で大きいものといえば、ハネムーン費用と新居にかかる費用です。ハネムーンは行く場所や時期によって料金が異なりますが、全国で平均61.2万円。新婚旅行土産のお土産平均10.5万円をプラスして約70万円くらいかかると見積もっておくとよいでしょう。

新生活に掛かる平均の費用総額は72.3万円。新居は敷金・礼金のほか引越し費用などで24.6万円程度の出費、家具や家電製品の購入費用を合わせると平均77.4万円程の費用がかかったと出ています。あくまでも2016年の平均額なので参考として考えておくとよいでしょう。

データ出展:ゼクシィ新生活準備調査2016

結婚準備に必要な自己資金はいくら?

結婚資金

結納・婚約~新婚旅行までにかかった費用などをトータルした金額の平均総額は466.6万円という結果に。社会人になったばかりの若いカップルでは、なかなか用意するのが難しいでしょう。では結婚資金はどう工面しているのでしょうか。

結婚資金は誰がどう負担する?

結婚式は新郎新婦ふたりのためのものですから、基本的には費用負担はふたりでしたいものです。ふたりで折半するとして約230万円。社会人になりたてのカップルでは、まだそこまで貯蓄できていないことが考えられます。そんなカップルには両親からの資金援助という方法もあります。統計的にみても、7割以上のカップルが両親から援助してもらっているようです。結婚費用を全額でなくても、一部を負担してもらうだけでかなり余裕ができるでしょう。
 
もちろん援助を受けず、ふたりだけで何とかしたいという考えの中、できる範囲の中で結婚式を挙げている先輩カップルもいます。

結婚の自己資金はいくら必要?

前述したように、結婚にかかる費用の平均は約470万円でふたりで折半すると約230万円ほどになります。
しかし、その中で結婚式にかかる費用はご祝儀か会費という制度があるので、全額を二人で負担する必要はありません。

貯蓄が足りないときはどうする?

ふたり合わせてもあまり貯蓄がない、または結婚後の生活資金にあてたいという場合、結婚にかかわるお金のプランを見直しましょう。結婚に関わる項目の中、どれかをやらないという決断も必要です。
結婚式をやるやらない、結納を簡略化するなど、両家族の意見も取り入れる必要がある部分です。お金をかけるところはかけて、一部を節約するだけでも費用はかなり変わってきます。どこで節約するのかをふたりと家族でよく話し合いましょう。

結婚費用を節約するポイント

女性

挙式・披露宴で節約する

最もお金がかかる挙式・披露宴は、一番節約しやすいポイントです。まずはふたりでどんな式が理想かを話し合った上で、予算に合った規模やスタイルの見直しをしましょう。近年、増えてきているのが会費制の結婚式です。ゲストからご祝儀の代わりに会費をいただき、そのお金で結婚式をおこなうのです。
 
ゲストの負担も減り、カジュアルでアットホームな式になるでしょう。会費制結婚式の場合、収支がわかりやすく、自己負担金がいくらになるか事前に把握できます。赤字にならない結婚式をおこなうことが可能です。

ハネムーンで節約する

ふたりで過ごすハネムーンは一生の想い出になるもの。節約するとしても「行かない」という選択肢は避けたいものです。ハネムーンは行き先やシーズンによって、かなり節約ができます。格安航空券利用して行けば、人気のリゾート地もお得な料金で行けます。
 
もうひとつのプランは、ハネムーンを延期すること。結婚式などでお金が使ったばかりのところにハネムーンに行くと、ふたりの新生活を圧迫してしまいかねません。まずはふたりの新生活をスタートさせ、ハネムーンのために貯蓄を始めましょう。お金がたまってからでも遅くはないのです。

今すぐ貯蓄をスタート

結婚式やハネムーンを節約するとしても、結婚を決めたならすぐに貯蓄を始めましょう。お給料をもらったら強制的に貯蓄口座にうつしてしうのがベターです。注意したいのは、彼と彼女どちらも貯蓄を始めること。ふたりで始めれば、モチベーションも維持できます。
 
近い将来、夫婦になるふたりなのですから、お金に対する価値観を合わせるのにも有効な方法です。ふたりで力を合わせれば、きっと目標の貯蓄額に近づくはずです。

まとめ

華やかな人生の節目には、大きなお金がかかることがわかります。豪華な結婚式は確かに魅力的です。ただ、 結婚式にだけお金をかけすぎてしまい、その先長く続く結婚生活に影響してしまうようなことは避けたいですね。ふたりで貯蓄して節約をして挙げた結婚式も想い出に残るものです。二人の金銭感覚にあったお金の使い方をしてみてはいかがでしょうか。

ハネムーンにかかる費用や新居での生活に必要な家具など、こだわればどこまでもお金がかかる部分はたくさんあります。おふたりが用意できるタイミングで余裕をもった使い方ができるように計画的なお金の準備をしておきましょう。

関連する式場

関連する式場はありません

この記事のライター

結婚式準備.com編集部

結婚式準備.com編集部です。結婚式の準備で悩むプレ花嫁を応援する記事を書いていきます。

関連する記事