データ参照:リクルート ブライダル総研調べ
結婚式のパーティー別費用の内訳平均・挙式・披露宴・二次会
結婚式の中には一般的に挙式・披露宴・二次会といったパーティの種類があり、それぞれに費用がかかります。近年では、全てのを行わずに挙式と披露宴のみ、または挙式のみ、二次会のみと、自由にパーティを組み合わせて結婚式を行う新郎新婦も増えています。
結婚式費用は平均総額400万円ほど
世間一般でいう「結婚式」の平均費用を知っておきましょう。結婚式場に払った費用の総額の全国平均を見てみましょう。
挙式・披露宴・二次会まで計画するのであれば、おおよそで『400万円前後』の費用が必要と考えられます。
挙式+披露宴 372.4万円
結婚式二次会 約35~40万円
結婚にかかる費用は結婚式だけではない
ただし結婚全体のくくりで考えると、かかる費用は結婚式だけではありません。
二人の新生活の結婚準備の費用として、大まかに次の項目が挙げられます。
・結納、顔合わせ食事会、指輪代
・新婚旅行代
・新居準備代
・家電、家具代
結婚式・挙式費用の平均相場
挙式費用の平均相場 33.5万円
挙式とは・挙式料の費用内訳
新郎新婦が神前または人前で、結婚式の誓いを立てるセレモニーのこと。
以前は挙式と披露宴がパックになって料金に組み込まれていることが多かったのですが、現在では挙式のみを結婚式として行うカップルも増えており、挙式だけのプランも多く用意されています。
挙式形式にはチャペル挙式・神前式・人前式のスタイルがあり、スタイルごとに料金が変わります。また、オプションで聖歌隊やオルガン演奏・巫女舞・挙式後のフラワーシャワー演出などがオプションで、演出へのこだわりに比例して費用が上がります。
挙式スタイル別の費用平均相場
・人前式・・・36.2万円
・神前式・・・34.5万円
・チャペル式・・・26.8万円
挙式会場別の費用平均相場
・結婚式場・・・36.3万円
・ホテル・・・35.5万円
・ゲストハウス・・・21.9万円
・レストラン・・・16.8万円
・神社・・・25.5万円
・教会(チャペルではなくチャーチ)・・・50.0万円
結婚式披露宴の費用内訳と平均費用
披露宴費用の平均相場 約340万円
結婚式披露宴とは・披露宴料の内訳
結婚式披露宴とは、挙式が済んで晴れて夫婦となった新郎新婦を、縁ある人々にお披露目し、お祝いの宴をする場です。近年では、招待した大切なゲストに対して、新郎新婦が感謝の気持ちを込めておもてなしする場にもなりつつあります。
そのため、披露宴料の内訳としてはゲストを大切におもてなしするための飲食代やギフト代が大きく割合を占めます。
結婚式披露宴の料理・飲み物の費用
料理・飲み物の総額の費用平均 122.1万円
結婚式でゲストをおもてなしする際に欠かせない料理と飲み物。ウエディングケーキも含めすべて『1人分の単価×人数=費用』で計算されます。
料理
ゲスト1人あたりの料理費用 15900円
コース・ハーフコース・ビュッフェによって価格はかなり変わります。料金もりからの値上げ要素としてはコースに一品追加・メインの素材グレードアップ・料理ランクのグレードアップ・専用オリジナルメニューの考案…など、料理の質・量が、ダイレクトに1人分の価格を左右します。そこからゲストの人数分の値上げになるため、かなり高額の値上げになることも。
飲み物
ゲスト1人あたりの飲み物費用 4200円
基本はフリードリンクで、ゲスト1人当たりの単価が決まっています。中には一部別会計で飲んだものの数を数えて請求ということも。飲めるドリンク・お酒の種類やお酒のランクによって1人あたりの料金が変わります。
ウェディングケーキ
ウェディングケーキの平均費用 7.2万円
ウエディングケーキはゲストの人数で大きさを決めるため、ゲスト数が増えるほど料金は高くなります。
生ケーキでタイプのウェディングケーキを注文する際の一般的な目安として1000円×ゲスト数でおおよその値段の見当がつきます。また段数・季節によって使うフルーツ・デザインなどの要素で価格が変わります。オリジナルのデザインをパティシエと相談して決める場合は、デザイン料がかかる場合も。こだわりを追及すると、当初の料金もりと料金が倍違うということもありうるのです。
サービス料
上記の飲食代に、10~20%のサービス料がかかるケースが多いでしょう。サービス料とは、ゲストが食事を楽しむ際、サーブやおもてなしで不自由させないための人件費として上乗せされる料金のことです。
料金が変化するポイント
基本、どの項目も値上がりするポイントとして
・料理や飲み物の内容の質を上げること
・増加した人数分の値上げ
になります。飲食代はゲストへのおもてなし上でかなり重要な要素です。ゲストの印象や思い出にもっとも残るが料理と飲み物のため、増えることはあっても削ることはなかなか難しいかもしれません。
結婚式披露宴の会場使用料の内訳と平均費用
会場使用料の平均相場 5~20万
結婚式会場の使用料には、基本的には次のようなものがすべてセットになって含まれています。ただ、中には含まれていない場合や別料金であることもあるため、(親族控室や設備使用料は別料金の場合もある)、どこまでが含まれているのかの確認をしっかりとる必要があります。
会場使用料として含まれるもの(別途かかる場合もあり)
・席料・会場費
披露宴会場を使用する料金は、席料×ゲスト数で計算されることが多いです。料金見積もりで出される場合は細かい内訳にされない場合もあります。
・控室料
両家親族の支度・休憩のために借りる部屋の料金です。レストラン等の貸し切り会場では、すべて会場使用料に含まれる場合もあります。
・設備使用料
プロジェクターや音響設備など、余興やイベントに使用する器機材の使用料金です。最近は会場使用料にすべて含まれる会場も増えてきましたが、いまだに別料金の場合も多いため、確認が必要です。
介添え料
結婚式当日に、新郎新婦の身の回りをサポートしてくれる役目の人です。一般的な相場は2~3万ですが、会場使用料のパックプランに含まれている場合があります。
司会者料
司会者料金の平均費用 7.8万円
プロ司会者をお願いする際にかかる料金です。中には芸人や落語家・フリーアナウンサーが所属している事務所と提携していて、話術のプロを呼べることも。司会者のランクによって料金が変わる場合があります。
料金が上がるポイント
挙式の形式・挙式の際の演出オプション・演出設備の使用・司会者のランクアップなどです。特に挙式は、演出やイベントで用意する付属アイテムや専用人員で少しづつ料金がアップされていくので、注意が必要です。
装花装飾・ブーケブートニア料金の平均費用
会場装花・装飾
会場装花・装飾の平均費用 18.3万円
新郎新婦、ゲストの座るテーブルの装飾代です。卓数と装花のボリュームで料金が変わります。新郎新婦二人の席である高砂をフォトブースとして使用する演出が増えているため、高砂装飾に料金がかかる傾向のようです。
ブーケブートニア
ブーケブートニアの平均費用 4.7万円
新婦のブーケと新郎の胸にさすブートニアです。お色直しの回数で個数が増えることも。デザイン・使う花のボリューム・季節によって価格が変わります。他で発注して持ち込むことも可能ですが、持ち込み料金が発生する場合もあります。
ドライ・押し花加工
使用後のブーケ加工の平均費用 4.8万円
挙式、披露宴で使用したブーケ・ブートニアを押し花やプリザーブトフラワーに加工して、自宅などで保管・鑑賞できるようにするための料金です。最近では、自分で溶液や機材を購入して自作ることもできますが、技術がいるため、依頼するか自作するかは冷静に検討しましょう。
料金が上がるポイント
全体的に生花は値段が高いため、使う箇所やボリュームによって料金がかなり変わります。また、季節によって高い価格の花を希望するとかなり値上がり上がることも。希望の装飾演出が会場で用意している小物で足りない場合は「デザイン料」名義で、小物や装飾の料金が加算されることがあります。両親への花束贈呈の花束をお願いする際にも、発注料金が発生します。
衣装・着付け
新郎・新婦衣装
衣装のランク・お色直しでの着用数・和装のみ・洋装のみ・和洋両方着用で価格が大きく変わってきます。和装のほうが洋装より価格帯が高い傾向です。また、会場提携外のショップからレンタル・購入した衣装を持ち込む場合、会場によっては持ち込み料金を取られることも。着用衣装にこだわりがある場合は、必ず確認しましょう。
着付け・ヘアメイク
ドレスの着用ならドレスを着るお手伝いは介添え料かヘアメイク・美容料金に含まれることが多いのですが、和装をする場合は別途着付け代がかかることがあります。和装と洋装の着用の順番によっては、着付けの割増料金がかかる場合も。
ヘアメイクリハーサル
ヘアメイクリハーサルはヘアメイク料金に含まれている場合と含まれておらずオプションの場合があります。
料金が上がるポイント
衣装のランク・和装洋装の違いで、価格が上がります。また、新婦のドレス用の補正下着は買取やレンタルがほとんどで、最初の料金もりや提携ショップのカタログの中に下着代は入っていないことがあります。ヘアメイクは技術のリクエストや指定があると、料金が上がる可能性が。また、新郎のヘアメイク代は含まれていないことが多いため、当日新郎のヘアメイクもお願いした場合、追加料金が取られることもあります。
ペーパーアイテム・印刷物類
ペーパーアイテムデザイン・印刷
結婚式で必要なペーパーアイテムには、次のようなものがあり、手作りする場合のゲスト1人当たりの製作費は次のようになっています。
・招待状 413円
・席札 174円
・席次表 387円
・プロフィールブック 290円
ペーバーアイテムは持ち込み料がかかる場合もありますが、かからない会場が増加し、ペーパーアイテムをDIYすることで節約ポイントになるようです。ただ、印刷や紙にこだわると印刷の規定ロット数や一部単価が高くなり、割高になってしまう場合もあるでしょう。
招待状筆耕料
ゲスト1人あたり100~500円
招待状のあて名書きの代行サービスです。招待状は毛筆であて名書きをするのが正式なため、時間がないカップルや見栄えを気にする場合は筆耕サービスを利用することが多いようです。文字数・部数・時間がない場合のスピード仕上げサービスの使用で価格が上がります。
料金が上がるポイント
比較的上がる要素がなく、手作りしたり、自分で宛名を書くことで料金を節約するポイントになる項目です。ただ、こだわりでプロフィールブックやエスコートアイテムなどを別途作成する場合は、費用が上がることも。
ギフト・プチギフト関連
ゲスト1人あたりのギフトの平均金額 6600円
ゲストに結婚式に出席してくれた感謝の気持ちを込めて、「引き出物」という3〜 5品がセットになったお土産を用意する風習があります。また、それ以外にも最後の送迎の際に渡す「プチギフト」を用意することも、現在では非常に多くなっています。引き出物の平均金額は地域差が大きく、北陸の一部地方のように、豪華な引き出物を用意する土地柄もあります。
引き出物・引き菓子・縁起物
ゲスト1人あたりの引き出物の平均金額 5600円
ゲスト1人あたりの引き菓子の平均金額 1300円
定番は引き出物3点セットです。会場提携のショップから選ばないと持ち込み料がかかることが多かったのですが、持ち込み自由の会場も増えてきました。最近は縁起物はなしにして、引き出物・引き菓子のみにするカップルも増えています。
ペーパーバッグ
引き出物を入れるペーパーバッグは別料金で用意しなければならないことが多いようです。ペーパーバッグの代わりに、布製のトートバッグにするアイデアも増えています。
プチギフト
ゲスト1人当たりの平均 295円
披露宴の最後のお見送りでゲストに渡す送迎ギフトです。会場提携のショップで選ばないと持ち込み料金がかかることも。
両家両親への贈呈用ギフト
両親への記念品の平均費用 3.5万円
両家両親への挨拶の際に贈呈するギフトです。持ち込み料は基本かかりませんが、会場によっては「保管料」の名目で料金がかかることもあります。
料金が上がるポイント
ギフトのランク・数を上げると料金が上がります。自由にギフトを選びたい場合は、持ち込み料金に注意しましょう。
フォト撮影・動画撮影
フォト撮影・動画撮影
フォト撮影料金の平均 22.2万円
動画撮影料金の平均 20.0万円
撮影形態(ロケーション・室内)・撮影枚数・ポーズ数・データの納品数・アルバム作成の有無・カメラマンのランクや人数によって料金が大きく変動します。カメラマンを会場提携外の外部から持ち込みを検討しているようなら、カメラマンの持ち込みは持ち込み料金がかかる・または持ち込み不可のケースも多いため、慎重に検討する必要があります。
演出用ムービー制作
ムービー製作料金 2~20万円
結婚式当日の動画撮影をその場で加工してエンディングに使う「撮って出し」や、お色直し中に流すプロフィールムービーなどの作成費用です。動画をオリジナルで作成する場合と、写真のみを使って制作する場合ではだいぶ価格が変わり、後者は比較的安価です。
料金が上がるポイント
フォト・動画撮影ともに価格がアップグレードするポイントが多数あり、提携業者次第といったところです。データ数やロケーションの選択などでも細かく価格が上がるため、とにかく気になる点ばどんどん確認しましょう。
その他、結婚式会場への支払い以外の用意する費用
結婚式の当日、会場に支払う費用以外に必要なお金がありますので、こちらも併せて考慮にいれておいてください。
協力へのお礼のお車代相場
ゲスト1人 2万円~3万円
受付・司会・主賓・スピーチ・余興等で協力してくれたゲストへのお礼です。役割の負担の大きさによって、主賓や司会の場合は1万円~2万円、受付や余興の場合は1人5000円~3万円程度のお礼を用意します。
遠方からの交通費のお車代の相場
ゲスト1人あたりの交通費の半額~全額
遠方から来てくれるゲスト・主賓をお願いしたゲストには交通費を負担します。負担額は半額~全額ほどです。
遠方からのゲストの宿泊代の相場
ゲスト1人あたりの宿泊代全額
遠方から来てくれるゲストで宿泊が必要な場合は、宿泊代を負担します。交通費・宿泊代のどたらか全額か、または両方の半額~全額を負担するなどいろいろなケースがあります。
会場スタッフへのお心づけ
スタッフ1人あたりへのお心づけの相場 5000円~1万円
ウェディングプランナー・介添え・司会者など、結婚式を担当してくれた方々へ感謝の気持ちを込めて心づけを用意する場合があります。これは気持ちの問題です。もともと会場には相応の料金を支払っているので用意しないことも。5000円~1万円が相場です。
親族・ゲストの衣装着付け代
ゲスト1人あたり5000円~1万円
親族の衣装レンタルや着付けは会場でお願いすることが多く、そちらの料金を新郎新婦が負担します。またブライズメイド・アッシャー・リングガール等を友人にお願いした場合、その衣装代を負担することもあります。
ブライダルネイル・エステ代
ブライダルエステ代の平均費用 9.8万円
会場の提携するブライダルエステを利用したり、数か月前から他のブライダルエステに通う場合の費用も考慮に入れておきましょう。
結婚式二次会の費用内訳と平均費用
結婚式・二次会費用の平均相場
結婚式二次会の費用相場 35~40万円
二次会会場に支払った費用相場 36.7万円
ほとんどすべての結婚式に必要なアイテム、サービスを会場側が揃えてくれる挙式・披露宴とは違って、二次会では会場側に支払う金額以外に、自分で用意するものやオプションで用意するものなどが多くなってきます。自分で用意するものの例としては、衣装・ウェディングケーキ・ゲームの景品などがあります。
二次会会場に支払った費用平均
会場に支払った平均金額 36.7万円
二次会では、結婚式の二次会プランなどを探して予約すると、最低限の項目はついてきます。この中に料金として含まれていることが多い項目としては、料理、飲物、会場費、音響・映像設備使用料、照明、マイクなど。
最低限の二次会は開催可能なものがセットになっています。
二次会の新郎新婦の衣装の費用
新婦の衣装の費用 平均3.9万円
二次会で結婚式とは別の衣装を着た新婦の割合は65.2%。挙式と同じ衣装を着た人の割合は27.0%のため、二次会に絶対に必要な費用、というわけではありません。
そして二次会で違うドレスを手配して着用した場合の衣装代は「2万円未満」が47.7%でもっとも多く、約半数を占めています。二次会では、より安価で自由な、カジュアルやトレンド要素が強い自分好みのドレスを選ぶ新婦が多いようです。
二次会のウェディングケーキ
約3万円~4万円
二次会から参加するゲストに向けて、結婚式の雰囲気を少しでも味わってもらおうとケーキ入刀のイベントを企画するカップルも多いでしょう。ウェディングケーキは二次会会場料金には含まれず、別途請求になることが多いようです。
シンプルなケーキでこのくらいの値段なので、少し凝ったデザインや段数を増やすと費用は追加される可能性があります。
二次会プチギフトの相場
平均金額 1人あたり274円
二次会では「300円~500円」ほどのプチギフトを用意する方が多いようです。最近では、プチギフトを配らずにその分を飲食代に充ててグレードアップする方も増えているようです。その際は、招待ゲストに向けてお礼を書いたメッセージカードを帰りに渡すなどして感謝の気持ちを伝えるとよいでしょう。
ゲームの景品
総額 約3万円~12万円ほど
ゲームの景品の相場は「招待ゲストの人数×1000円」で考えて、ゲームをやる場合は、飲食代に景品代1000円を上乗せして会費にするパターンが多いです。ゲームの景品は二次会がもっとも盛り上がる瞬間です。あまり貧相にならないように気をつけましょう。もし二次会を盛り上げるために景品を豪華にしたければ、新郎新婦が自己負担で上乗せしてもよいでしょう。
その他、別途費用がかかる項目
ウェディングムービーは二次会用に作成するのか、結婚披露宴で撮影したものを二次会で流すのかで費用が変わってきます。
会場装飾は、二次会会場のために装飾を用意するよりも、披露宴で使ったアイテムをそのまま飾る、といったアイディアもあります。装飾持ち込みが可能か、会場側に確認しましょう。
二次会の写真や動画の撮影は、プロカメラマンにお願いするか、友人にお願いするかの選択肢がありますが、最近では二次会も思い出に残したいとプロに依頼するケースも増えているようです。
まとめ
結婚式の中には挙式・披露宴・二次会といった祝宴の種類があり、それぞれのセレモニーやパーティを行うために、それぞれ費用がかかります。また、披露宴を用意するために、どの部分にどんな費用が必要なのか、その内訳や平均費用を知っておくことで、結婚式のどんな演出に力を入れたいか、重視する部分が見えやすくなるでしょう。お二人が理想の結婚式を挙げるための計画のための参考にしてくださいね。
データ参照:リクルート ブライダル総研調べ