結婚報告はがきは送るのがマナー?
pathdoc – stock.adobe.com
報告はがきは送ったほうがマナー的に良い
結婚報告はがきは必ず送らなければならないアイテムではありません。しかし、親戚や上司など今後のお付き合いをお願いする意味を込めて送ると、きちんとした印象を与えられます。
また、結婚式を挙げたカップルは、ゲストに参加のお礼も兼ねています。一方、結婚式を挙げなかった人や親族のみの挙式にした人は、参加できなかった人へ改めて結婚報告する意味も含んでいます。さらに、新しい住所や苗字を知らせる機会にもなります。
結婚報告はがきはいつまでに送る?
結婚報告はがきを送る時期は次の通りです。
- 結婚式を挙げた:結婚式の後1~2ヵ月以内
- 入籍のみ:入籍日の1~2ヵ月以内
結婚式を挙げるかまだ決まっておらず、入籍だけは済ませたカップルも入籍した1~2ヵ月以内に済ませるのがマナーです。
送るタイミングを逃した人は?
結婚報告はがきを送るタイミングを逃した人は、暑中見舞い・寒中見舞い・年賀状など、季節の挨拶をするタイミングと合わせて送っても問題ありません。
年賀状と送るタイミングがかぶる場合は一緒にせず、わけて送ることがマナーです。
喪中と重なった人は?
結婚報告が喪中と重なる人は、次の対応を検討してください。
年末に不幸があった
12月中旬までは喪中はがきを出す。翌年の1月8日~2月4日までに寒中見舞いとして結婚報告はがきを出して、2月4日までに相手に届くようにする。
年末以外に不幸があった
忌明けとなる四十九日が過ぎて、落ち着いたころに結婚報告はがきを出す。
結婚式を挙げた人が送る結婚報告はがきの文例
Igor – stock.adobe.com
この項目では、結婚式を挙げた人が送る結婚報告はがきの文例をご紹介します。目上の人(親戚や上司など)は縦書きにするとていねいです。友人などは横書きにしても問題ありません。
結婚式を挙げた人・海外挙式のあとの報告文例
結婚式を挙げた人が送る結婚報告はがきの文例をご紹介します。目上の人(親戚や上司など)は縦書きにするとていねいです。友人などは横書きにしても問題ありません。
結婚式を挙げた人が参加へのお礼も兼ねた時の文例
先日はお忙しい中 結婚式に参加していただき誠にありがとうございます。
皆様の温かい祝福を頂戴し 素晴らしい一日となりました。
今後ともお力添えのほどよろしくお願い申し上げます。
海外挙式を挙げた人の文例
私たちは〇月〇日▲▲▲にて結婚式を挙げました。
まだまだ未熟なふたりですが 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
はじめの挨拶を冒頭につけるとよりていねい
上記で紹介した文例の冒頭にはじめの挨拶をつけるとよりていねいな印象を与えられます。
年中使えるはじめの挨拶
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
寒中見舞い
- 寒中お見舞い申し上げます。
- 寒中お見舞い申し上げます。新年のご挨拶が遅くなり申し訳ございません。
- 寒中お見舞い申し上げます。喪中につき新年のご挨拶を失礼させていただきました。
暑中見舞い
- 暑中お見舞い申し上げます。
- 暑中お見舞い申し上げます。厳しい暑さが続いておりますが その後お変わりなくお過ごしでしょうか。
残暑見舞い
- 残暑お見舞い申し上げます。
- 残暑お見舞い申し上げます。連日厳しい暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
年賀状
- 新年明けましておめでとうございます。
- 謹んで新年のお祝いを申し上げます。
春のはじめの挨拶文例
- 拝啓 桜花の候
- 拝啓 晩春の候 その後お変わりなくお過ごしでしょうか。
秋のはじめの挨拶文例
- 拝啓 初秋の候
- 拝啓 爽秋の候 ご無沙汰しておりますがお変わりなくお過ごしでしょうか。
入籍のみの人が送る結婚報告はがきの文例
beeboys – stock.adobe.com
この項目では、入籍のみの人が送る結婚報告はがきの文例をご紹介します。入籍のみでも目上の人(親戚や上司など)は縦書きでていねいに、友人などは横書きにしても問題ありません。
入籍のみの人が送る基本的な結婚報告の文例
このたび 私たちは結婚して新たな生活がはじまりました。
笑顔が絶えず明るい家庭を築いていきたいと思っております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
入籍日を入れる
このたび 私たちは〇月〇日に入籍いたしました。
挙式披露宴は行わずに入籍のみといたしましたので直接の挨拶ができずお詫び申し上げます。
まだまだ未熟なふたりではございますが今後とも皆様のご指導ご鞭撻を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
新居の報告を兼ねた文例
このたび 私たちは結婚しました。
〇月からは下記住所にて新生活をスタートさせます。
お近くにお越しの際は ぜひお立ち寄りください。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
はじめの挨拶をつけてよりていねいな文に
入籍のみの結婚報告の場合でも、「結婚式を挙げた人が送る結婚報告はがきの文例」で紹介したはじめの挨拶をつけると、よりていねいな文章に仕上がります。
まとめ
それぞれの文例を参考にして感謝の気持ちを込めた結婚報告はがきを書こう
結婚報告はがきは必ず送るものではありませんが、お礼や新しい住所の告知などを兼ねて送ったほうがていねいな印象になります。また、送る時期も決まっているので、参考にしてください。結婚式を挙げた人、入籍のみの人にわけた文例に沿って、お世話になった人へ結婚報告はがきを送りましょう。