結婚式に男友達、女友達など異性の友人を招待しても大丈夫?友人ゲストの招待マナー

結婚式に男友達や女友達など、異性の友人をゲストとして招待したい場合は、どのような配慮が求められるでしょうか。異性の友達を「呼ぶ」と決めた時に求められる、パートナーや両家家族への配慮、男友達や女友達が多い人の場合の考えかた、結婚式の格式によって注意すべき配慮など、異性の友達を招待するなら知っておきたいことについてまとめました。

この記事のINDEX

    結婚式に招待するゲスト選びで配慮する基本ポイント

    結婚式に招待するゲスト選びで配慮する基本ポイント

    paylessimages – stock.adobe.com

    結婚式に誰を招待するかのゲスト選びは、新郎新婦の意見だけでは決められない場合もあります。特に、一般的なフォーマルスタイルの結婚式(結婚披露宴)では、次のような点に注意して、ゲストを選ぶ必要があるでしょう。

    ・両家両親へ相談と、両家でのゲスト数や格のバランスを確認して選ぶ
    ・会社や仕事関係のゲストは今後の関係性にも配慮してゲストを選ぶ
    ・ゲスト同士の会話が弾むよう席次関係にも配慮してゲストを選ぶ
    ・遠方に住む招待したい人の確認とお車代(旅費、宿泊代)の負担に配慮してゲストを選ぶ
    ・体調や現在の状況などに配慮してゲストを選ぶ

    呼びたい人をすべて招待できればそれに越したことはありませんが、両家の親族で招待したい人数が変わってくる場合や、会場の広さの問題などで、招待客が限られる場合もあるでしょう。また、両家の両親の考え方や地域性での風習などについても、配慮することが大切です。

    心遣いが大切!【ゲスト招待の仕方】と【席次の決め方】

    結婚式に、男友達や女友達など異性の友人を招待したい時に配慮するポイント

    結婚式に、男友達や女友達など異性の友人を招待する時に配慮するポイント

    taka – stock.adobe.com

    結婚式に新婦が男友達を、新郎が女友達を招待したい場合は、どんな点に配慮すればいいのでしょうか。現在では、男女ともに友達は大事な人を性別関係なく招待したいと考える方は増加している傾向です。
    ですが、親族や年配の方、目上の方、地域によっては、そのようなおおらかな考え方ではない場合もあります。また何より、結婚するパートナーの意思確認をきちんと配慮する必要があるでしょう。結婚は二人だけではなく、家族、親族、会社など、社会的な人間関係も含め配慮する必要があるのです。

    男友達や女友達など異性の友人を結婚式に招待するのは非常識という考え方もある

    基本的には、結婚式に異性の友達を招待することに関してマナーやルールというのは、服装などと違って明確にはありません。
    もちろん仕事関係や同僚、学生時代の部活動やサークルなどのグループ間でのフラットな関係性の場合は、特に問題になることはないでしょう。
    それ以外の関係性の場合「結婚式に異性の友達を招待するのは非常識」と考える人は少なくありません。年配の方や地域性、また若い世代の方でも、一定の割合でいると思っていいでしょう。

    両家族(両親)とパートナーに異性の友達の招待について確認をとる

    まずはパートナーに招待してよいか意思確認をとる

    まずは、配偶者となる夫、または妻に、異性の友達を招待してもいいか確認を取りましょう。パートナーの理解を得られないまま強引に異性の友達を招待することは、結婚式後の生活でもしこりを残してしまうでしょう。

    両家両親や親族には事前に関係性を説明する

    両家の両親や親族には、基本的にはどのようなゲストを招待するのかを全般的に説明しておいたほうがいいでしょう。男友達や女友達など異性の友人を招待する際には、何の断りもなくいきなり招待するのは避けましょう。「どのようなグループの人でこの席次で座ってもらう」など関係性を明確に説明しておくと、その後も非常に好印象です。今後の人生で末長く長く付き合っていく身内の関係性であるからこそ、事前に説明して納得してもらうひと手間を省かず、安心してもらう配慮をしましょう。

    グループで招待するなど席次を配慮する

    できれば、同僚やサークル、趣味の友達などとグループで一緒に招待して、招待された関係性を明確にすることと、1人になってしまわないよう、席次に配慮するといいでしょう。

    結婚式に異性の友達を招待しやすい結婚式とは

    異性の友達を結婚式に招待したいと考えた時、計画している結婚式の雰囲気を考え、配慮する必要があるでしょう。

    フォーマルな結婚式の場合はきめ細やかな配慮が必要

    ホテルや結婚式場で行い、会社の上司や恩師に主賓をお願いし、親族、仕事関係、学生時代からの友人などさまざまな立場の人たちをバランスよく招待するような結婚式では、異性の友達を招待する際にはできるだけ配慮が必要です。さまざまな立場でさまざまな年代の人たちが集まるような場では、ゲストの価値観も一定ではありません。異性の友達を招待したことで、不快に感じるゲストがいるかもしれないことを考慮する必要があります。

    カジュアルな結婚式や二次会の場合は比較的招待しやすい状況

    会費制結婚式や、仕事関係の方はあまり招待せず友人や同僚を多く招待するような、カジュアルな結婚式の場合は、異性の友人に関してもゲストの考え方はおおらかになる傾向です。そのため、異性の友達は披露宴には招待せず、二次会から招待するという方法をとるカップルも多いようです。

    どうする?男友達や女友達が多い場合やスピーチを頼みたい場合の対処法

    男友達や女友達が多い場合やスピーチを頼みたい場合

    mapo – stock.adobe.com

    友達の割合が異性の方が多い時の結婚式ゲストの選び方

    新婦の友達が女性より男性のほうが多い場合や、その逆の場合も、まずはパートナーと両家の両親がどう考えているのかを確認してから、結婚式の招待ゲストについて考えたほうがいいでしょう。パートナーや家族が理解ある場合は問題ありませんし、実際に気にせずに招待する人も多いという話もあります。
    ですが、誰かが難色を示す場合には

    ・パートナー側と女友達と男友達の数のバランスを合わせる
    ・二部制結婚式にして、親族の参加と友人参加の部に分けて結婚式を行う

    などの解決策を考える必要があるでしょう。

    男友達や女友達に結婚式でスピーチを頼みたい

    とても大切な友達だから、異性の友達にスピーチを頼みたい、という場合もあるでしょう。こちらの場合も、両家家族やパートナーに確認を取ることが大前提です。
    ですが、現在でも異性にスピーチを依頼するのは一般的にはには避けたほうがいい、という意見がかなり多いようです。
    スピーチをお願いする友人というのは、他の人から見たら「関係性の深い友人」です。結婚式の場であえて異性に大役をお願いするのは、あまりよくないと感じるゲストも多いでしょう。
    ゲストが、ほぼ友人や同僚のみのカジュアルな結婚式であれば、もう少しおおらかにとらえてもいいと見ることもあります。
    できればさまざまな立場の人の意見を聞いて、結婚式の格式に合わせ客観的に判断する必要が求められます。

    まとめ

    結婚式に異性の友達を招待したりスピーチをお願いしたい場合は周囲の理解が大切

    結婚式に異性の友人を招待したい場合は、まずはパートナーと両家家族の理解が得られるかどうかが判断のポイントです。また、結婚式をフォーマルな形式にしたいか、カジュアルな形式で行いたいかによっても、配慮するポイントが大きく分かれるでしょう。迷った際には、身近な人の理解が得られているかをしっかり確認した上で、さまざまな立場の人からの意見を聞いて判断することがおすめです。

    関連する式場

    関連する式場はありません

    この記事のライター

    結婚式準備.com編集部

    結婚式準備.com編集部です。結婚式の準備で悩むプレ花嫁を応援する記事を書いていきます。

    関連する記事