画像でわかりやすく解説!婚姻届の書き方とポイント

結婚するのに必要となる婚姻届。慣れない書類の記入に、戸惑う人もいるでしょう。記入を間違えてしまうと、希望の日に入籍ができない可能性もでてきてしまいます。婚姻届がスムーズに提出できるように、必要なものや記入の仕方などについて詳しくご紹介します。

この記事のINDEX

婚姻届の記入に必要なもの

婚姻届を提出するのに、以下のものが必要になります。手元にそろえてから、婚姻届の記入をはじめましょう。

婚姻届

婚姻届

taka – stock.adobe.com

婚姻届は全国の役所で入手できるほか、パソコンでダウンロードすることもできます。記入する項目が多いため、書き損じた際のことを考え、予備も含めて数枚もらっておくのがおすすめです。

旧姓の印鑑

印鑑

kai – stock.adobe.com

ふたりそれぞれ旧姓の印鑑に加えて、証人の分の印鑑も必要になります。認印や実印も使えますがシャチハタではなく、朱肉を使う印鑑を用意してください。

ボールペン・万年筆

婚姻届の記入は、ボールペンや万年筆を使って行っていきます。消えるタイプのボールペンや、鉛筆は使わないようにしましょう。

戸籍謄本

婚姻届を提出する役所が本籍地と異なる場合は、戸籍謄本が必要です。戸籍謄本を用意するのに役所に取りに行ったり、郵送で取り寄せたりする必要があるので、早めに用意しておきましょう。ちなみに、本籍が同じ場合は、戸籍謄本を用意する必要はありません。

本人確認書類

役所に婚姻届を提出する際に、パスポートや運転免許証などの本人確認ができる書類を求められます。あくまで本人かどうか確認するための書類なので、住所が違う場合でも大丈夫です。代理人に提出してもらう場合は、代理人の本人確認が必要となります。

婚姻届の入手・準備・書き方・提出のポイントと入籍後に必要な手続き解説

婚姻届の書き方

婚姻届

taka – stock.adobe.com

婚姻届の記入に必要なものがそろったら、実際に婚姻届の記入をはじめましょう。各項目のポイントを記載しましたので、参考にしてみてください。

日付

婚姻届の日付

婚姻届を役所に提出する日付を記入してください。特に不備がなければ、この日付が入籍日となります。

氏名、生年月日、住所

婚姻届の氏名、生年月日、住所

婚姻前のふたりの氏名と生年月日、住所を記入します。漢字は戸籍謄本通りに書いてください。住所は転入届とセットで提出する場合、新住所を記入するケースが多いですが、自治体により異なるため、事前に確認しておくのがおすすめです。

本籍

婚姻届の本籍

本籍は、戸籍謄本の記載内容をそのまま記入します。筆頭者は戸籍のはじめに記載されている人の名前を書いてください。

父母の氏名、父母との続き柄

婚姻届の父母の氏名、父母との続き柄

両親が亡くなっている人も記入は必要です。両親が離婚している場合は、父母それぞれの氏と名を書きます。続き柄は、長男や長女の場合は「長」と記入し、二男や二女の場合は「二」など、漢数字で記入してください。

婚姻後の夫婦の氏、新しい本籍

婚姻届の

夫か妻のどちらかの氏を選択します。氏を選択した方が戸籍の筆頭者となり、提出後にふたりが名乗る氏になります。新しい本籍は新居の住所など、相談したうえで記入しましょう。ただし、選択した氏が戸籍の筆頭者であれば、記入の必要はありません。

同居を始めたとき

婚姻届の同居を始めたとき

すでに同居をはじめている人達は、同居を開始した年月を記入します。

初婚もしくは再婚

婚姻届の初婚もしくは再婚の欄のチェック

初婚もしくは再婚の場合は空欄にチェックします。同居や結婚式をしていない場合は空欄にし、その他の欄に「結婚式も同居もしていない」と書いてください。

夫婦の職業

婚姻届の夫婦の職業

1人暮らしの人は自身の職業、親と同居していた人は世帯主の職業に該当するものを選択します。夫妻の職業の欄は、国勢調査が実施される年度に提出する場合は記入しましょう。

届出人署名、押印

婚姻届の届出人署名、押印

戸籍謄本通りに記入しましょう。印鑑は実印を使用しなくてもOKですが、ゴム印やスタンプ印は使えません。

証人

婚姻届の証人

証人になる2名が書く部分です。氏名や住所、生年月日に加えて、本籍の記入も必要になります。両親や兄弟などで同じ名字の場合は、違う印鑑の用意が必要です。証人2名が夫婦の場合も同様で、違う印鑑を用意してもらってください。

連絡先

婚姻届の連絡先

万が一、婚姻届に不備があった場合、役所が連絡をする際に使います。そのため、日中に連絡が取りやすい連絡先を記入するようにしましょう。

婚姻届を記入する際のポイント

相談するカップル

buritora – stock.adobe.com

はじめて婚姻届を提出するのに、滞りなく提出までできるか不安に思いますよね。知っていると便利なポイントをまとめましたので、ぜひ取り入れてみてください。

住民票も用意すると安心

婚姻届の住所は、住民票に記載されている住所と同じである必要があるため、違うものを記入すると不備になってしまいます。間違いなく提出するためにも、あらかじめ正しい住所が書かれた住民票を見ながら記入するのがおすすめです。

修正液等は使わないで

婚姻届の記入欄は意外と多いため、気をつけていても書き損じが発生する時にはします。もし、間違ってしまっても修正液等は使わず、該当する部分に二本線を引いた上に、届出人と同じ印鑑を押してください。そして、近くの余白の部分に正しい内容を記入しましょう。

役所で事前チェックをしてもらう

慣れない記入をするわけですから、不安に思うのは当然のことです。もし、不安が残るようであれば、予め記入しておき、事前に役所の担当の方にチェックしてもらうのもおすすめです。その際に、受付時間等も一緒に聞いておけば、当日はスムーズに婚姻届を提出することができるでしょう。

まとめ

入籍をスムーズにするために、婚姻届は余裕を持って準備しよう!

婚姻届に必要なものや、記入内容等をメインにお伝えしました。時間がない中で用意してしまうと、間違いのもとにもなりかねません。自分たちが思う入籍日に婚姻届を提出できるように、余裕を持って準備や記入を進めるようにしましょう。

関連する式場

関連する式場はありません

この記事のライター

結婚式準備.com編集部

結婚式準備.com編集部です。結婚式の準備で悩むプレ花嫁を応援する記事を書いていきます。

関連する記事