結婚式で着るメンズスーツの基本。おしゃれにコーデしたい男性が押さえたいマナーや着こなしを画像で紹介

結婚式にお呼ばれした男性の服装の基本は「スーツ」。スーツの基本的なマナーを知っておくことで、フォーマルな場に合ったおしゃれな着こなしやコーディネートができるでしょう。スーツの色や形、合わせるシャツ、ネクタイ、靴、小物に至るまで、基本的な情報を網羅しました。おすすめの画像もあわせてご覧ください。

この記事のINDEX

    結婚式の男性の服装の基本は「スーツ」

    結婚式の男性の服装の基本は「スーツ」

    taa22 – stock.adobe.com

    上下揃いの生地・デザイン性で仕立てられたジャケットとパンツ(女性の場合はスカート)を指します。ビジネスマナーがあるように、結婚式などフォーマルなシーンには、スーツのマナーがあります。また、スリーピースとはジャケット・ベスト・スラックスの三揃えのスーツのことをさし、本来の公式な場面で正装する場合は、必ずスリーピースで出席することが一般的です。
    男性が結婚式でどのような服装をするかは、立場や役割によって異なります。

    新郎や新郎新婦の父

    正礼装であるモーニングコートやタキシードを着用します。

    主賓や親族

    準礼装であるディレクターズスーツやブラックスーツを着用します。

    一般ゲスト

    準礼装や略礼装である、ブラックスーツやダークスーツを着用します。

    結婚式に適したメンズスーツの色、柄、素材は?

    結婚式に適した、フォーマルな場での着用にふさわしいスーツのさまざまなポイントを押さえておきましょう。

    スーツの色

    ブラックスーツ

    結婚式のメンズスーツで、ゲストとして出席するのにどの立場や役割でも着用できるスーツは「ブラックスーツ」。
    また、格式高いフォーマルな結婚式からカジュアルな結婚式まで、会場の雰囲気やフォーマル度を気にすることなくオールマイティに着用できます。
    ビジネス用のブラックスーツとフォーマル用のスーツでは、生地や仕立て、シルエットなどに明らかな違いがあるので、ビジネススーツの黒を着用しての出席は避けましょう。

    @suitselect_japan_official / Instagram

    ダークスーツ

    友人や同僚としての立場での出席であれば、ダークスーツの着用も問題はありません。
    ダークスーツとは濃い色目のスーツのことで、タークネイビーやチャコールグレーなどが代表的です。また、レストランなどで行うカジュアルウェディング、二次会などの場面でも、ブラックスーツほど堅苦しく見えないため、着用の幅は広いでしょう。
    ビジネススーツ使用でパンツの裾をダブルにしてしまっている場合は、裾をシングルで用意する必要があります。

    @williamhalstead1875 / Instagram

    柄物のスーツは着用OK?

    柄物スーツ

    All-king-of-people – stock.adobe.com

    結婚式では、基本的には無地がおすすめです。
    ただ、最近ではある程度マナーが緩やかになってきていて、シャドーストライプと呼ばれる織り柄や、立場が友人の場合は、グレナカートチェックや千鳥格子などの柄物も許容範囲でしょう。
    ストライプ柄はビジネススーツによく見られる柄のため、仕事着のイメージが強くなることから、あまりはっきりとしたストライプは避けた方が無難です。
    はっきりしたチェック柄も目立ってしまうことが多いため、新郎よりも目立つような服装は、基本的には避けた方がよい柄と言えます。

    スーツのデザイン

    ジャケットにはシングルとダブルの2種類がありますが、どちらも結婚式に着用できます。若々しくすっきりした着こなしの場合はシングルがおすすめです。着こなしが軽く見えてしまう場合は、シングルジャケットは、スリーピースでベストを着用するとよりフォーマル感が出ます。ジャケットと同じ色で合わせると統一感が出ます。一方、ダブルは貫禄が出るため、重厚感のある着こなしをしたい方におすすめです。
    パンツの裾の仕上げは、フォーマルではシングルが基本です。裾を折り返すダブル仕上げはビジネスシーンでの着用が一般的のため、フォーマルスーツを選ぶ際はシングル仕上げでお願いしましょう。

    スーツの素材

    一般的に礼服の黒のスーツは、上質なウールが高混率で含まれている傾向です。
    一方ビジネススーツは、春夏シーズンのものを中心にポリエステルが混紡されていることが多く見られます。ポリエステルが悪いわけではありませんが、ウールで染めた黒は艶やかで光沢感があり、深く染まるため、できればウールの割合が高い、フォーマル用に仕立てられたスーツがおすすめです。

    結婚式に適したスーツに合わせるシャツ

    結婚式に適したスーツに合わせるシャツ

    Hanasaki – stock.adobe.com

    シャツの色・柄・素材

    シャツの色

    ブラックスーツやダークスーツのシャツは、白の無地を合わせるのが一般的です。柄物のシャツやカラーのついたシャツは、基本的には避けましょう。ただサックスブルーや淡いピンクなどは許容範囲とされる流れになってきています。

    シャツの柄

    白無地を選ぶのがベストですが、最近では出席する上での立場や式場などにもよりますが、色柄物のシャツを選ばれる方も増えてきています。ただ、チェック柄はカジュアルな印象、ストライプはビジネス仕様の印象を与えてしまうため、フォーマルな席では避けましょう。

    シャツの素材

    つるっとしたブロード生地と呼ばれる、滑らかな光沢のある質感のシャツの方が、フォーマルスーツとの相性が優っています。

    シャツのデザイン

    シャツの襟の形はウイングカラーかレギュラーカラーがお勧めです。襟にボタンが付いたボタンダウンシャツは元々スポーツ競技での利用が目的で生まれた物で、見た目にもスポーティな印象を与えてしまうので、ウェディングシーンで着用するのは避けましょう。

    ウィングカラー

    首の後ろの部分は首に沿って立ち、襟先が前に折れているものです。ウィングカラーに合わせるネクタイはボウタイ(蝶ネクタイ)やバロックタイが基本です。
    その他にもアスコットタイとの相性が抜群で、フォーマルシーンにおすすめです。

    @suitselect_takamatsu / Instagram

    レギュラーカラー

    襟羽長さが65mm~75mm、襟羽開きが75度~90度、台襟幅が30mm~38mm程度(メーカーや時代の流行によって多少サイズは異なります)。どんなジャケットやネクタイとも合う一般的な襟型です。

    @diaries_official / Instagram

    結婚式に適したスーツに合わせるネクタイ

    結婚式のスーツには、どのようなネクタイを合わせたらいいのでしょうか。

    スーツに合わせるネクタイの種類

    結婚式でスーツに合わせコーディネートするネクタイには、いくつか種類があります。コーデの幅を広げるために、確認しておきましょう。

    ネクタイ

    最も馴染みのあるベーシックなネクタイで、挙式、披露宴、二次会全てのシーンで、一番着用する方が多いネクタイと言えます。一般的なレギュラータイだけでなく、光沢のある細身のナロータイなども、パーティらしい華やかさがコーディネートにプラスされます。

    蝶ネクタイ(ボウタイ)

    結び下げず、襟元で蝶結びするタイプ。蝶ネクタイ、ボウタイ、バタフライなど、いくつか呼び方があります。主にフォーマルシーンで用いられますが、カジュアルな着こなしにも取り入れられています。 

    バロックタイ

    バロックタイは、バロック王朝時代に貴族が付けられていたことから、最も格式の高いネクタイです。親族など新郎新婦との間柄がより近い場合や、主賓で参列する場合に、着用されることが多いでしょう。
    ベストの着用が必須です。
    バロックタイは表側の大剣にあたる部分が短く、ベストを着用しないと、バロックタイとパンツの間に中途半端なスペースが生まれてしまい、バランスが悪くなってしまうため、ベストの着用が必須となります。

    アスコットタイ

    アスコットタイは、昼の礼装(モーニングコートやディレクターズスーツなど)で着用される、スカーフのような幅広のネクタイのこと。胸元にボリュームが出て、スーツを華やかで格調高くコーディネートできます。パーティーシーンで用いられることが多いアイテムです。

    スーツに合わせるネクタイの色や柄

    定番は白やライトグレー、シルバーのネクタイが定番と言われていますが、最近では、親族や主賓以外、友人など一般ゲストとしての参列であれば、ピンクや水色、ライトネイビーなど爽やかな明るいカラーも人気です。
    柄はストライプが格式高く定番ですが、ピンドット、千鳥格子やペイズリーなどの柄も人気があります。

    結婚式に適したスーツに合わせるチーフやアクセサリー

    スーツやシャツ、ネクタイの色柄に決まりがある分、おしゃれに差をつけるなら、ネクタイピンやポケットチーフ、カフスなど小物使いでスーツのコーディネートをワンランクアップさせましょう。

    ネクタイピン

    前かがみなどの動作や風圧などで、ネクタイが乱れるのを防ぐためのアイテムがネクタイピンです。ネクタイを固定し、清潔感を保つためにはネクタイピンは欠かせません。結婚式では、ビジネスシーンで普段使いのものではなく、結婚式向きのネクタイピンを用意するのがおすすめです。選ぶコツは、ネクタイとのテイストやカラーを合わせること。シルバー、ゴールド、パール、さまざまなモチーフのネクタイピンなど、ネクタイを中心に考えるとコーディネートに統一感が出るでしょう。

    ポケットチーフ

    現在では、ポケットチーフを差して結婚式に出席する男性がとても増えています。
    胸ポケットに挿すだけで一気に華やかな印象になり、スーツに立体感が出ます。結婚式で仕様するポケットチーフはリネンかシルクが一般的ですが、リネンは昼のパーティ、シルクは夕方から夜の結婚式に向いています。
    基本は、白かシルバーグレーを選ぶのが無難ですが、簡単におしゃれにコーディネートするなら、ネクタイとセットになったてる色、または同系色を選ぶことです
    スリーピークス(3つの角が見える折り方)で挿すのが基本です。スリーピークスは、3つの角を立てたフォーマルスタイルです。ポケットチーフを縦と横に1回ずつ三角形になるように折ります。

    @nihombashi_oldfashioned / Instagram

    カフスボタン

    カフスは必ずしも身に着けなくてはならないわけではありませんが、あればオシャレ度がアップ。さりげないおしゃれ、といえばカフスボタンです。
    ちょっと大人のおしゃれを楽しみましょう。

    @cuffskobo / Instagram

    結婚式に適したスーツに合わせる靴や靴下

    どんなにスーツがしっかり決まっていても、靴や靴下など足元で手を抜くと、せっかくのフォーマルコーデが台無しに。おしゃれは足元からです。

    スーツに合わせる靴

    黒が基本。ひもありの方がフォーマルに見えます。デザインは爪先に横線が入ったストレートチップ、または何も飾りのないプレーントゥがお勧めです。
    フォーマル度が高いのが、黒の内羽根ストレートチップと黒の内羽根プレーントゥです。
    茶色はフォーマルのイメージにそぐわない色ですので、避けたほうが無難です。二次会やカジュアルな結婚式で着用しましょう。
    また穴飾りがあるウィングチップやメダリオンはカジュアルな印象を与えてしまうので、結婚式では避けた方が無難です。

    @raymar_shoes / Instagram

    スーツに合わせる靴下

    靴下は靴やスーツに合わせて無地の黒色のものを用意します。ダークスーツに合わせダークネイビーやダークグレーなどで合わせるのも問題はありません。丈は、ミドル丈がベスト。スラックスと靴下の間からくるぶしや素肌が見えるような靴下は避けましょう。

    @salone_belviso / Instagram

    結婚式に適したスーツに合わせるバッグ、鞄

    大きな荷物を持って披露宴に出席するのはNGです。ビジネスバッグもふさわしくないので、事前にクロークに預けましょう。基本は手ぶらでバッグ無しがおすすめです。財布、携帯電話、デジタルカメラなどはポケットに入れるか、クラッチバッグなど、フォーマルスーツに合うスマートなバッグに入れておきましょう。

    カジュアルな結婚式に適したスーツ以外の服装とは?

    カジュアルな結婚式に適したスーツ以外の服装とは

    merla – stock.adobe.com

    今までは一般的な結婚式で、男性の基本の服装となるスーツの知識を見てきました。
    ですが、現在では「カジュアルな結婚式」というのも増加しており、「平服で」とドレスコード指定がある場合もあります。
    特にレストランウェディングや会費制結婚式、ガーデンウェディング、少人数で堅苦しくない結婚式などが、カジュアルな結婚式の代表とも言えます。
    そういった場合は、スーツ以外の服装では「ジャケパンスタイル」がおすすめです。

    ジャケパンとは、テーラードジャケットとパンツを組み合わせたジャケット・パンツスタイルの略です。
    上下セットのスーツスタイルと比べるとカジュアルな認識ですが、現在はビジネスシーンやカジュアルパーティの装いとして認知度を高め、ファッションとして浸透しています。

    まとめ

    結婚式の男性ゲストの基本の服装であるメンズスーツについて理解しよう

    結婚式はフォーマルな場であるだけでなく、新郎新婦に対するお祝いの気持ちを表す場でもあり、服装を整えることは二人をお祝いする気持ちを、身だしなみで整えるということでもあります。今はさまざまなトレンドやファッション情報があり、マナーもゆるくなっている傾向ですが、まずは基本的なフォーマルな場での服装やスーツのマナーとコーディネートを確認し、その上で自分らしい個性やファッションを取り入れていきましょう。

    関連する式場

    関連する式場はありません

    この記事のライター

    結婚式準備.com編集部

    結婚式準備.com編集部です。結婚式の準備で悩むプレ花嫁を応援する記事を書いていきます。

    関連する記事

    関連する記事はありません