婚約指輪を選んだ決め手は?
婚約指輪をすでに購入している人は、どのような基準で選んでいるのでしょうか。決め手として多い理由をまとめました。
デザイン
婚約指輪の購入した人へのアンケートによると、デザインが決め手となった人が74.6%と1番多い結果になっています。デザインを選ぶ基準は飽きのこないシンプルさがあることや、つけ心地のよいものを選ぶ人が多く、一生モノとして長くつけやすいものを選んでいる印象です。
予算
婚約指輪を購入する際に避けられないのが予算で、アンケートでも35%の人が決めてとなったと答えています。給料の3ヵ月分というフレーズも定着していて高額なイメージですが、これから結婚式や新婚旅行、新しい生活をひかえているため、身の丈にあった価格で購入する人がほとんどのようです。
石の品質
婚約指輪のデザインは宝石が目立つデザインが多いため、クオリティにこだわる人も多く、アンケートでは全体の30.7%を占めています。ダイヤモンドの4つのグレード基準であるカラット(重さ)・カット(輝き)・カラー(色)・クラリティ(透明度)を目安に購入する人も増えています。
データ出展:ゼクシィ 結婚トレンド調査2019調べ
婚約指輪の流れ
婚約指輪を購入することを決めていても、購入するタイミングやサプライズすべきかなど、迷っている人も多いのではないでしょうか。婚約指輪の購入のタイミングや、シチュエーションごとの流れを見ていきましょう。
婚約指輪を購入するタイミングとは
サプライズプロポーズの際に婚約指輪を使いたいのであれば、先に購入するのが望ましいですが、プロポーズの後にふたりで買いに行くのであれば、両家の顔合わせや結納をする前に購入するのが一般的です。
また、女性が婚約指輪のお返し(半返し)を行いたいのであれば、顔合わせや結納前に購入するようにしましょう。
1人で買いに行く時の流れ
サプライズでのプロポーズを計画しているのであれば、おのずと男性1人で婚約指輪を購入しに行かなければなりません。その際には、彼女の指のサイズや好みをリサーチしておく必要があります。わからない場合は彼女の写真や指輪を持っていくと、お店の方もアドバイスがしやすく、スムーズな購入が可能です。
また、指輪の種類によっては納期まで3~4週間かかるケースもありますので、十分に余裕をもって買いに行くようにしましょう。
2人買いに行く時の流れ
プロポーズ後にふたりで婚約指輪を買いに行く場合は、あらかじめ予算と相場を調べておくことをおすすめします。ジュエリー専門店や百貨店、インターネットなど様々な場所で婚約指輪を購入することができます。
お店の人に好みのデザインや予算などを最初に伝えておくと、希望に沿った指輪をおすすめしてもらえます。実際に指輪をしてみると、装着感やサイズを確認することができます。顔合わせや結納の時期に間に合うように、余裕をもって婚約指輪を探すようにしましょう。
デザインと予算以外に抑えたい!婚約指輪の選び方ポイント
婚約指輪の購入時にはデザインや予算などの他にも、気をつけたいポイントがあります。ポイントをおさえておくと、自分に合う婚約指輪を見つけやすいですよ。
指輪のつけ心地や強度も重要!
婚約指輪をデザインで決めたくなりますが、長くつけたいのであれば、指輪のつけ心地や強度にもこだわる必要があります。毎日の家事や仕事などで指輪が歪んでしまったなんてことがないように、ある程度強度がある素材を選ぶようにしましょう。
金属アレルギーは検査をしておくと安心
一見、同じように見える指輪ですが、選ぶ素材によっては肌に合わず、皮膚炎を起こしてしまう指輪もあります。金属アレルギーの可能性があればプラチナやジルコニウム、チタンなど、アレルギー起こりにくい素材を選ぶようにしましょう。パッチテストを行っておくと、アレルギー反応が分かるので安心です。
アフターサービスはある?
婚約指輪をより良い状態で長く使いたいのであれば、お店のアフターサービスは大切な要素です。アフターサービスには、超音波洗浄機でのクリーニングやサイズ直し、磨きなおしや石の加工と様々な内容があります。お店によってアフターサービスの内容は異なりますので、どんな内容があるか合わせてチェックしておきましょう。
オーダーメイドやハンドメイドもできる
婚約指輪へのこだわりが強いのであれば、オーダーメイドやハンドメイドもおすすめです。プロに依頼するオーダーはオリジナリティのあるものが作れますし、ふたりで作り上げるハンドメイドは思い出に残る時間も過ごせます。
まとめ
後悔がないように婚約指輪を選ぼう!
男性から女性に婚約の証として贈られる婚約指輪は、一生モノとなる大切な指輪です。デザイン、品質、価格にこだわるのはもちろん、つけ心地やアフターサービスの充実なども考慮した選び方をするとよいでしょう。 長く身につけられる様にするために、後悔のない指輪選びができるといいですね。