ご祝儀袋の住所問題を解決!ご祝儀袋に自分の住所は書く?郵送するならどこに送る?

「毛筆を使い慣れない」「文字のきれいさに自信がない」などの理由から、ご祝儀袋を書くのが苦手だと感じる人もいるのでは。毛筆を使って書くとなるとなおさらです。特に、氏名ならまだしも文字数が多い住所はできれば書きたくないもの。そんな人のために、ご祝儀袋に住所は書かなくても良いものなのか、詳しく解説していきます。

この記事のINDEX


    フォトウェディング 新春初撮りキャンペーン!
    撮影全データ付スタジオプラン¥50,000(税込¥55,000)~

    ご祝儀袋に住所の記載は必要なの?

    考える女性

    naka – stock.adobe.com

    結論から申し上げますと、ご祝儀袋に住所が必要かどうかはケースバイケース。住所が記載されている方がベターです。
     
    住所の有無は次のポイントで判断してください。

    • 結婚式に出席して受付で手渡す際は、住所を書かなくてもOK
    • 結婚式を欠席する人がご祝儀を送る際は、住所を書く

    結婚式の招待状を受け取っているなら、新郎新婦はあなたの住所を把握しています。そのため、ご祝儀袋に住所を書かなくても大丈夫。しかし、上包みをとったときに誰からのご祝儀かわからなくなってしまう可能性があるため、中袋に名前を記載しておくと親切です。
     
    結婚式を欠席する人からご祝儀を贈られた新郎新婦は、お礼として内祝いを手配するのがマナー。その際、郵便番号・住所・氏名が必要になるため、結婚式を欠席する場合は、ご祝儀袋に記載しましょう。

    ご祝儀袋に住所を書く際のポイント

    ご祝儀

    kei u – stock.adobe.com

    ご祝儀袋に住所を書く際の注意点をまとめます。ご祝儀袋を用意する際の参考にしてください。

    送り主の住所は中袋の裏面に書く

    ご祝儀袋に住所を書く際は、ご祝儀袋の中袋の裏、左下部分に書きます。住所・氏名を縦書きで記載しましょう。

    中袋(中包み)の裏面の書き方。住所と名前

    中袋 / 中包み

    水引が印刷されているタイプのご祝儀袋は中袋がなく、袋の裏側に住所・氏名を書く欄があるのが一般的です。その際は、欄内に直接書くようにしてください。
     
    「縦書きで数字を書くなら漢数字」というイメージがありますが、郵便番号や番地の数字は漢数字「一・二・三」とアラビア数字「1・2・3」どちらを使用しても大丈夫。
     
    ただし、中袋の表にご祝儀の金額を書く際は、旧字体を使用するのがマナーです。

    中袋(中包み)の表面の書き方。名目と金額

    中袋 / 中包み

    複数人で贈る場合は別紙に住所氏名を記載して中袋へ入れる

    会社の同僚や友人などのグループでまとめてご祝儀を用意する際も、全員分の氏名・住所を記載します。人数が多い場合は別紙を用意して、地位や年齢が高い順に右から記載しましょう。友人同士のように年齢や地位が同じ場合は、五十音順に並べます。

    ご祝儀袋の表書きの書き方、名前、4名以上大人数の連名リスト

    別紙

    住所・氏名を記載した紙は折りたたんで中袋に入れてください。

    筆文字もしくは濃い黒色のサインペンで書く

    ご祝儀袋を書く際は、濃い黒の墨を使った毛筆や、サインペンを使用しましょう。ボールペンや万年筆はマナー違反となりますので気をつけてください。
     
    筆ペンを使用することもできますが、薄墨の筆ペンは弔事用です。結婚式では薄墨の使用を控えるのがマナーです。

    結婚式は欠席するがご祝儀は贈りたい!ご祝儀を郵送する際のポイント

    ご祝儀

    polkadot – stock.adobe.com

    結婚式に招待されたものの、何らかの都合で欠席しなければならない場合も、できればご祝儀を送るようにしましょう。結婚式を欠席する際のご祝儀の渡し方についてご紹介します。

    ご祝儀は手渡しがベターだが、郵送する際は現金書留を使用する

    結婚式を欠席する人がご祝儀を用意したら、できるだけ早めに新郎新婦に直接手渡しするようにしましょう。
     
    新郎新婦が遠方にいてなかなか会えない、スケジュールが合わずに渡すのが遅くなってしまうなどの場合は、現金書留で郵送します。現金を普通郵便やレターパック、宅急便で送ることはできませんので注意してください。

    ご祝儀は招待状の返信ハガキに記載されている住所へ送る

    ご祝儀を現金書留で送る際は、招待状の返信ハガキに記載されている住所へ送りましょう。
     
    結婚前の住所では引越しをしている可能性がありますし、実家では新郎新婦が受取りに行ったりご両親が手渡しに来たりしなければなりません。
     
    相手の手間にならないよう、招待状の返信ハガキに記載されている住所へ送ることをおすすめします。

    ご祝儀とともにメッセージカードを添えるのがマナー

    ご祝儀を送る際は、メッセージカードを添えましょう。結婚式に招待されたにもかかわらず欠席する際は、「結婚式に出席できなくてごめんなさい」「結婚おめでとう」という内容を忘れないでください。

    【カジュアルなメッセージ例文】
    ご結婚おめでとうございます!
    結婚式、出席したかったのですが行けなくてごめんなさい。
    おふたりの門出に心からの祝福を贈ります。
    落ち着いたら改めて、お祝いさせてね。

    【かしこまったメッセージ例文】
    ご結婚おめでとうございます。
    また、結婚式にご招待いただきありがとうございます。
    ぜひ列席したかったのですが、海外出張のため出席できず残念です。
    つきましては、ささやかですがお祝いをお送りさせていただきますのでご受納いただければ幸いです。
    末筆ではございますが、新郎新婦ならびにご両家の皆様のご健勝とご繁栄を、心よりお祈り申し上げます。

    まとめ

    ご祝儀を送る際は住所を記載するのがベター

    ご祝儀袋に住所を記載するかどうかはケースバイケース。結婚式に出席する場合はご祝儀袋に住所を書かなくてもOKといわれますが、相手の手間を考えると住所を記載しておくのがベターです。
     
    結婚式に出席しないときは、内祝いを用意する新郎新婦の手間にならないよう、忘れずに住所を書くようにしましょう。
     
    慣れない毛筆で文字を書くのは難しいかもしれません。文字のきれいさに自信がなくても、丁寧に書けば気持ちは伝わりますよ。

    関連する式場

    関連する式場はありません

    この記事のライター

    結婚式準備.com編集部

    結婚式準備.com編集部です。結婚式の準備で悩むプレ花嫁を応援する記事を書いていきます。

    関連する記事

    関連する記事はありません